Twitterの共有リンクを調べたので自分用にまとめた
よく見るこんなやつ

Tweet Button
普通のツイート
https://twitter.com/intent/tweet
ログインしてるアカウントでツイートする画面が出てくる
このURLの後ろに様々なパラメータをつける

使えるパラメータ
- テキスト
https://twitter.com/intent/tweet?text=any_text
記号はエンコードする
(文字はそのままでも勝手にエンコードしてくれる)

-
URL
https://twitter.com/intent/tweet?url=any_url
今のtwitterはリンクを自動で23文字に短縮してくれるみたい(t.coドメインのやつ)
同時にアクセス解析とかリンク先が危険じゃないかとかやってた
Twitterのリンクサービス(http://t.co)について

-
via
https://twitter.com/intent/tweet?via=any_account
よくある@twitterさんからを表示するやつ
※@は不要、アカウント名ではなくid を指定

-
ハッシュタグ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=any_hashtags
※#は不要、複数の場合は,で区切る

-
オススメアカウント( suggest)
https://twitter.com/intent/tweet?related=any_account
tweet後に指定ユーザーを表示・フォロー済みだと非表示
複数の場合は,で区切る

複数を繋げる・順番
複数のパラメータを繋げる場合は&で区切る
順番は自動的にテキスト→リンク→viaの順になる
その他操作
Web Intents
-
like
https://twitter.com/intent/like?tweet_id=any_TweetID

-
Reply
https://twitter.com/intent/tweet?tweet_id=any_TweetID

-
ReTweet
https://twitter.com/intent/retweet?tweet_id=any_TweetID
-
プロフィール
https://twitter.com/intent/user?screen_name=any_account

-
Follow
https://twitter.com/intent/follow?screen_name=any_account

補足
-
any_TweetIDは各ツイートリンクの後ろについてる数列
https://twitter.com/Twitter/status/1058036591808208898 だと1058036591808208898の部分 -
any_accountに@はつけないでidを入れる
まとめ
- 結構いろんなことできた
- モバイル版公式クライアントで
https://twitter.com/intent/like?tweet_id=any_TweetID
を開くとツイートにいいねしますか?ってわざわざポップアップ出てきて面白かった

