はじめに
Tuya/SmartLifeでスマートホーム化する際に、Light(電球・シーリングライト・赤外線リモコン含)がGoogle Home上に検出できず、声で電気をオンオフすることができません。
おま環かもしれない…?(Broadlinkはちゃんと使えてたんですけどね)
設定
画像のSmartLifeアプリ画面は英語になっていますが、日本語でもおおよそ操作は同じです。
Tuya/SmartLifeアプリ
-
Save
を押し、シーンの名前を決めたらTuya/SmartLife側の設定は終了です
オンオフのシグナルが共通の場合は1つのシーンを作成するだけでOKです。
Tuya/SmartLifeネイティブデバイスや、シグナルが別の場合はオン/オフの2つシーンを作る必要があります。
Google Homeアプリ
-
必要に応じて音声コマンドを入力し、
開始条件を追加
を押します
今回の場合はオンオフのシグナルが共通のため「つけて・消して」を同じシーンに組み込んでいますが、シグナルが異なる場合はGoogle Home側のシーンも分けて作成する必要があります。
-
問題なければ
保存
を押します
以上で作業は完了です。
Google Assistantに話しかけて電気がついたり消えたりすることを確認してください。
お疲れ様でした。