0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

初学者のVPSサーバー構築手順書(4)

Last updated at Posted at 2019-11-06

ゼェ・・・ゼェ・・

次にWebサーバーとして利用できるようにするためのアプリケーションApache (アパッチ)のインストールと、DNSの設定をして行く序でにLAMP全部入れる。

#httpサーバーApacheをインストールする

まずはサーバーにログイン

$ ssh -i ~/.ssh/kaiji tonegawa@tk0-000-00000.vs.sakura.ne.jp
Last login: Tue Oct 22 00:41:48 2019 from kd0000000000.ppp-bb.dion.ne.jp

SAKURA Internet [Virtual Private Server SERVICE]

[tonegawa@tk0-000-00000 ~]$ 

次にrootにスイッチ

[tonegawa@tk0-000-00000 ~]$ su -
パスワード:
最終ログイン: 2019/10/22 (火) 00:56:48 JST日時 pts/0
最後の失敗ログイン: 2019/10/30 (水) 01:14:20 JST日時 pts/0
最後の正しいログインの後に 46 回の失敗ログインの試行があります
[root@tk0-000-00000 ~]# 

入れたら

# yum install httpd

ズラーっと流れて

Total download size: 2.8 M
Installed size: 9.6 M
Is this ok [y/d/N]:y

とyと入力して表示メッセージの最後に’Complete!’と表示されればインストール成功。

##次にhttpdを起動します。

# systemctl start httpd

何も出てきませんが、これでhttpdが起動でき他みたいです。

##ファイアウォールの設定を変更。
CentOS7のデフォルトの状態ではファイアウォールが有効になっており、http通信が遮断されているので、この通信を通過できるようにします。
また、暗号化された通信(SSL)もあとで使うことになるので、ここでhttpsプロトコルも許可しておくようにします。

##なのでまずは起動させる。

#systemctl start firewalld

確認

[root@tk0-000-00000 ~]# firewall-cmd --state
running

起動okなので

[root@tk0-000-00000 ~]# firewall-cmd --add-service=https --zone=public --permanent
success

firewall-cmd --add-service=https --zone=public --permanentを入力してsuccessとなれば成功。

##次にファイアウォールサービスを再起動。

#systemctl restart firewalld

何も表示は出ませんので確認するためにhttp://000.00.000.000/
(あなたのIPアドレス)を入れてみて以下が出れば使える状態になってます。

Apache HTTP Server Test Page powered by CentOS.png

しかし、このままだとメンテナンスやトラブルなどでサーバーを再起動したときにhttpdが自動で起動してくれないらしく、再起動したら都度手動でhttpdを起動させる手間が発生するみたいです。

そこで、サーバー再起動時にhttpdもあわせて起動するように設定し、Windowsでいうと「スタートアップ」にソフトウェアを登録する作業に似ているらしいです。

なので以下のコマンドを実行

[root@tk0-000-00000 ~]# systemctl enable httpd
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/httpd.service to /usr/lib/systemd/system/httpd.service.

これは「サーバー起動時に、httpdもあわせて起動する」設定みたいです。

##正しく設定されたかどうか

[root@tk0-000-00000 ~]# systemctl list-unit-files -t service
UNIT FILE                                     STATE   
abrt-ccpp.service                             enabled 
abrt-oops.service                             enabled 
abrt-pstoreoops.service                       disabled
abrt-vmcore.service                           enabled 
abrt-xorg.service                             enabled 
abrtd.service                                 enabled 
arp-ethers.service                            disabled
atd.service                                   enabled 
auditd.service                                enabled 
autovt@.service                               enabled 
blk-availability.service                      disabled
brandbot.service                              static  
chrony-dnssrv@.service                        static  
chrony-wait.service                           disabled
chronyd.service                               enabled 
console-getty.service                         disabled
console-shell.service                         disabled
container-getty@.service                      static  
cpupower.service                              disabled
crond.service                                 enabled 
dbus-org.freedesktop.hostname1.service        static  
dbus-org.freedesktop.import1.service          static  
lines 1-23

ずらっとリストが表示されたので「Q」を入力すれば離脱できます。

[root@tk0-000-00000 ~]# service httpd start
Redirecting to /bin/systemctl start httpd.service

スタートさせて
アクセスできるかhttp://IPアドレスで確認

[root@tk0-000-00000 ~]# systemctl enable httpd.service

自動起動でok?
後はFTPかSFTPを使ってファイルをアップロードとドキュメントルートの権限を変更すればokみたいです。

#MySQL

まずは不要なmariaDB削除

yum remove mariadb-libs
##色々流れます##
rm -rf /var/lib/mysql/

##MySQLリポジトリ追加

CentOS 7からMySQLが公式リポジトリで提供されていないのでMySQLのリポジトリを追加するとの事

yum localinstall http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el7-7.noarch.rpm
##色々流れます##

##MySQLインストール

yum install mysql-community-server
##色々流れます##

##起動

systemctl start mysqld.service

何も表示されない?

##MySQLの自動起動を設定

systemctl enable mysqld.service

##MySQLのセキュリティ設定

mysql_secure_installation

パスワード求められたのでサーバのIPアドレスでログインと同じ物を・・
(using password: YES)って出たからいいのかな。。

##my.cnf設定

vim /etc/my.cnf

開いて任意の場所に追加

character-set-server = utf8
default_password_lifetime = 0

以上。

#PHP

##yumにepelとremiリポジトリをインストール

yum install epel-release

##remiインストール

rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm

##PHPをインストール

yum install --enablerepo=remi,remi-php71 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd php-mysqlnd php-pear

全部yyでComplete!で終了

##php.ini設定

バックアップを取って置く

cp /etc/php.ini $HOME

##php.iniを編集

//上部から変更していく

expose_php = On
↓
expose_php = Off  //ヘッダからphpのバージョン情報を削除

;date.timezone =
↓
date.timezone = "Asia/Tokyo"  //タイムゾーンを設定


;mbstring.language = Japanese
↓
mbstring.language = Japanese


;mbstring.http_input =
↓
mbstring.http_input = pass


;mbstring.http_output =
↓
mbstring.http_output = pass


;mbstring.encoding_translation = Off
↓
mbstring.encoding_translation = Off


;mbstring.detect_order = auto
↓
mbstring.detect_order = auto

##Apacheを再起動

systemctl restart httpd.service

次回に続く

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?