本記事について
この記事はプログラミング初学者の私が学んでいく中でわからない単語や概要を分かりやすくまとめたものです。
もし不正などありましたらコメントにてお知らせいただければ幸いです。
前回の記事
https://qiita.com/kou1121/items/bff63bb2372106bbecff
Streamlit
Input widgets
import streamlit as st
import pandas as pd
import numpy as np
csv = pd.read_csv('dummy.csv') # csv読み込み適当なの入れました
df = pd.DataFrame(csv)
if st.button('住所'): # ボタン
st.dataframe(df['住所'])
if st.checkbox('氏名'): # チェックボックス
st.dataframe(df['氏名'])
options = st.multiselect( # オプションで選択肢の中から選んだものを使える。
'選択肢',['氏名','住所','血液型']
)
st.dataframe(df[options]) # オプションで選ばれたものを表示
number = st.slider('Num', 0, 10) # スライダー(表示名, 始まりの値, 終わりの値)
st.dataframe(df.loc[number]) # df.locでnumberの値をいれて列を表示
Layouts and Containers
import streamlit as st
import pandas as pd
import numpy as np
csv = pd.read_csv('dummy.csv') # csv読み込み適当なの入れました
df = pd.DataFrame(csv)
left_col, right_col = st.columns(2) # カラムを2つ作成
with left_col:
if st.button('住所'):
st.dataframe(df['住所']) # left_colを作成 withがないとif文が上手く行かない
with right_col:
if st.checkbox('氏名'):
st.dataframe(df['氏名']) # right_colを作成 withがないとif文が上手く行かない
- with分
- Pythonでは、ある一定の期間だけオブジェクトを使用したり、いろいろな設定を行って用事がすんだら元に戻したい、という処理を行うとき、with文を使用します。
参考