完成図
![スクリーンショット 2018-06-10 5.19.44.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F253910%2Ff2238534-da93-4244-13e2-88bf71f6c31c.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=156a58216924b5c220804227c4800071)
はじめに
- taskの管理をtrelloにて行います。
- google adoonを使って拡張して、便利にします。
- GTDの概念を使います。
- 頭の中が整理整頓できます。
- 脳内バッファの節約ができます
機能説明
addon for trello
-
折り返し機能を追加します。list layout for trello
-
左側のカレンダーを追加します。playway-calendar
GTD風概念
カレンダー
- 定期的なタスクを入れてください。
インプット
- 思いついたタスクをどんどん入れて行きます。
- 実行する前に適切な箱に振り分けてください。
着手中
- 着手中のタスクを入れます。
完了
- 完了したタスクを入れます。
後回し
- 後回し、いつかやる、優先順位の低いタスクを入れてください。
連絡待ち
- 他人に確認が必要なタスクを入れてください。
誰かにやってもらう
- 自分がやらずに、他の人にやってもらうタスクを入れてください。
やらない、ゴミ箱
- 頭には浮かんだけども、やっぱりやる必要のない物を入れましょう。
使い方
- 思いついたタスクをどんどんインプットに入れましょう
- 後回し、連絡待ち、やってもらう、ゴミ箱に分類するかを検討しましょう
- 左図のカレンダーにドラックして、時間を決めましょう。
- 実行しましょう。
- 定期的なタスクはカレンダー(項目)にぶち込んでください。