LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

はじめに

本記事は、

  • 「これまでサーバ構築を行ったことがない」、もしくは「これからサーバ構築をしてみたい!」と考えるエンジニアの卵に向けての記事とする。

  • 最低限必要な知識としてLinuxOSに触れ、LAMP環境を構築することによりLinux基本設定の仕方を身に着け、サーバエンジニアとしての勉学の初歩とする。

※また、工数の多さから、記事を3部に分けることとする。本編は第1編である。
※自身のPCがMacであるため、必然的にMacユーザー視点になることを断る。

第1編 『仮想マシンの構築』『仮想マシンとホストのSSH接続』
第2編 『Apache』『PHP』『MariaDB』の環境構築←ここ
第3編 『WordPress』『特定IPアドレス以外からのアクセス拒否制限』『SSL証明書の取得とhttps化』

目次

1. Apacheの環境構築
2. PHPの環境構築
3. MariaDBの環境構築

環境や使用条件(OS・ミドルウェア、バージョン)

  • 環境構築は仮想マシン(VirtualBox)上で行う。
OSおよびミドルウェアとバージョン
機能 OS・ミドルウェア バージョン
OS CentOS 7.9
webサーバ Apache 2.4
データベース MariaDB 10.6
言語 PHP 8.0
機能 詳細
macOS Ventura13.0.1
MacBook Air Retina, 13-inch, 2020
プロセッサ 1.1 GHz デュアルコア Intel Core i3
メモリ 8 GB 3733 MHz LPDDR4X

Apacheの環境構築

  • Apache httpdをインストールする
# yum -y install httpd
  • Apache httpdの自動起動をオンにする
# systemctl enable httpd
  • ファイアウォールのhttpとhttpsを通信許可する
# firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent
# firewall-cmd --add-service=https --zone=public --permanent
  • ファイアウォールをリロードする
# firewall-cmd --reload
  • Apache httpdを起動する
# systemctl start httpd

スクリーンショット 2022-12-04 15.37.41.jpg

PHPの環境構築

  • はじめに、すでにphp関連のパッケージがインストールされていた場合のための処理として、以下の処理を行う
# yum remove php*
  • remiレポジトリのインストールを行う
# yum -y install http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
  • PHPのインストールを行う
# yum -y install −−enablerepo=remi-php80 php80 php80-php php80-php-xml php80-php-xmlrpc php80-php-pecl-mcrypt php80-php-fpm php80-php-pecl-apcu php80-php-mbstring php80-php-gd php80-php-json php80-php-pecl-json-post php80-php-pdo php80-php-mysqlnd php80-php-pecl-mysql php80-php-opcache php80-php-pear php80-php-soap php80-php-intl php80-php-pear
  • シンボリックリンク(ショートカット)を設定する
# ln -sf /usr/bin/php80 /usr/bin/php
  • PHPの基本設定として、php.iniの変更を行う(以下はバックアップのためのコマンド)
# cp -p /etc/opt/remi/php80/php.ini /etc/opt/remi/php80/php.ini.org
  • viコマンドでphp.iniファイルを開く
# vi /etc/opt/remi/php80/php.ini

以下が変更後の内容である

    expose_php = Off
    post_max_size = 20M
    upload_max_filesize = 20M
    date.timezone = "Asia/Tokyo"
    mbstring.language = Japanese
    mbstring.internal_encoding = UTF-8
    mbstring.http_input = UTF-8
    mbstring.http_output = pass
    mbstring.encoding_translation = On
    mbstring.detect_order = auto
    mbstring.substitute_character = none
  • /var/www/html/配下にinfo.phpを作成し、以下のコードを記述する
# vi /var/www/html/info.php
<?php phpinfo(); ?>
  • Apache httpdを再起動する
# systemctl restart httpd

MariaDBの環境構築

  • はじめに、すでにMariaDB関連のパッケージがインストールされていた場合のための処理として、以下の処理を行う
# yum remove mariadb-libs
# vi /etc/yum.repos.d/mariadb.repo
# MariaDB 10.6 CentOS repository list - created 2022-12-04 07:07 UTC
# https://mariadb.org/download/
[mariadb]
name = MariaDB
baseurl = https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/dbms/mariadb/yum/10.6/centos7-amd64
gpgkey=https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/dbms/mariadb/yum/RPM-GPG-KEY-MariaDB
gpgcheck=1
↓取得したコードに追加して記述する
enable=1
  • MariaDBのインストールを行う
# yum -y install MariaDB-devel MariaDB-client MariaDB-server
  • MariaDBを起動する
# systemctl start mariadb
  • MariaDBの自動起動をオンにする
# systemctl start mariadb
  • mariadb-secure-installationの基本設定を行う
    Switch to unix_socket authentication [Y/n] y
    Change the root password? [Y/n] n
    Remove anonymous users? [Y/n] y
    Disallow root login remotely? [Y/n] y
    Remove test database and access to it? [Y/n] y
    Reload privilege tables now? [Y/n] y
  • server.cnfの設定を変更する(文字化け対応)
# cp -p /etc/my.cnf.d/server.cnf /etc/my.cnf.d/server.cnf.org
  • viコマンドでserver.cnfを開く
# vi /etc/my.cnf.d/server.cnf
    [server]
    character-set-server=utf8
    # ↑ 追加
    # this is only for the mysqld standalone daemon
  • MariaDBを再起動する
# systemctl restart mariadb
  • 以上で、MariaDBの環境構築は完了。

次回は、第3編として『WordPress』『特定IPアドレス以外からのアクセス拒否制限』『SSL証明書の取得とhttps化』を行う。

参考記事

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0