1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ことみんAdvent Calendar 2022

Day 3

Chrome拡張「Talend API Tester」でAPIを叩く

Posted at

この記事は?

ことみん Advent Calendar 2022 3日目の記事です!

Chromeの拡張機能「Talend API Tester - Free Edition」の基本的な使い方を書きます。
全部やっても15分ぐらいだと思うので気になった方はぜひ触ってみてください。

この記事ではQiita API v2を例として利用しています。
https://qiita.com/api/v2/docs

Talend API Testerとは

Google Chromeの拡張機能です。ストアからダウンロードするだけで無料で利用出来ます。

GET リクエストのAPIを叩く

対象のAPIは GET /api/v2/itemsです。

画面中央上の欄にhttps://qiita.com/api/v2/itemsを入力し、右上の「Send」ボタンをクリックします。
スクリーンショット 2022-12-04 13.08.13.png

画面下にレスポンスが表示されています。やったね。

リクエストの情報を保存する

「Send」ボタンの真上にある「Save as」ボタンをクリックするとモーダルが表示されます。
右下の「+ Create」ボタンからProjectなどを作成することも出来ます。
スクリーンショット 2022-12-04 13.10.11.png

今回は「Qiita API v2」というProjectを作成しました。
「Name」欄には任意の名前を入力します。日本語でも大丈夫です。

右下の「Save」ボタンを押して保存します。名前などは後からでも変更出来ます。

スクリーンショット 2022-12-04 13.10.48.png

Projectに新しいリクエストを追加する

先ほど作成した「Qiita API v2」というProjectの下に別のリクエスト情報を追加します。

サイドバーに表示されているプロジェクト名の「︙」ボタンをクリックし、「+ Add a request」を選択します。

スクリーンショット 2022-12-04 13.15.28.png

POST リクエストのAPIを叩く

Qiita API v2の POST /api/v2/items/:item_id/comments を叩いてみます。

リクエスト情報の名前をクリックして変更します。
「method」欄のプルダウンボタンをクリックし、「POST」を選択します。

スクリーンショット 2022-12-04 13.17.06.png

画面中央上の欄にhttps://qiita.com/api/v2/items/:item_id/commentsを入力します。

:item_idは記事のURLの /items/{ここがitem_id}です。
https://qiita.com/kotomin_m/items/569bc88f23134d7fae73
↑この場合は「569bc88f23134d7fae73」が:item_id

リクエストヘッダーに認証情報を追加します。
認証認可については公式ドキュメントを参照してください。

リクエストボディにjsonを追加します。

{
  "body": "Qiita API v2 を利用してコメントを投稿"
}

image.png

右上の「Send」ボタンをクリックします。
Qiitaの記事にコメントが出来ました。やったね。

スクリーンショット 2022-12-04 14.57.58.png

アクセストークンをEnvironmentsに保存する

リクエストヘッダーに直接アクセストークンを書きましたが、毎回はやりたくないですよね。
Environmentsに保存して変数で利用出来るようにします。

画面右上の「+ Add an environment」をクリックします。

スクリーンショット 2022-12-04 14.42.12.png

「Environment name」欄に任意の名前を入力し、「Create」ボタンをクリックします。

スクリーンショット 2022-12-04 14.41.57.png

「Name」欄に変数名、「Value」欄に実際のアクセストークンを入力します。

image.png

AuthorizationBearer ${token}に変更します。

スクリーンショット 2022-12-04 14.50.28.png

「Send」をクリックしたら、またQiitaの記事にコメントが出来ました。やったね。

おわりに

試しにAPIを叩いてこの記事にコメントしてみていいですよ。お待ちしてます。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?