8
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

chromeで終了時cookie全削除!拡張機能不要

Last updated at Posted at 2018-07-13

2018/07/13執筆

はじめに

最近PC向けブラウザを、Blink系マイナーから本家chromeに乗り換えたのですが、乗換前にできたマイナーブラウザ独自機能のうち、chromeで代替方法が全く分からず深刻な悩みだったものがあります。それは、終了時にCookieを全削除するというもの。
この2018年に、Cookie使わずに全てのサイトを快適に使うのはなかなか厳しくて。かといって、情報ダダ漏れも嫌な今日此頃。chromeのサードパーティー拡張機能、click&cleanを使用しましたが、動作がやや不安定で不満でした。
これ以外の方法について、ネットを軽く調べた限りでは記載されていませんでした。でも、chromeのhelpを眺めていた所、本家chromeに実は2つの、自分にとって都合のいいものがあることに気づきました。それがこちら

Cookie設定にはカスタムリスト"終了時に消去"がある
Cookie設定のカスタムリストには正規表現が使用可能(多分)

結論

つまり、"終了時に消去"カスタムリストに、正規表現で全サイトを指定すれば、全サイトのCookieが終了時に消去されます。驚き!なぜ自分はこんな単純なことに気づかなかったのでしょう。やり方が分かる人は以下飛ばしてOK。わからない人は以下

重要

同日追記、閲覧履歴はこの方法だと消えないことに気づきました。だめじゃん何やってるんですかね自分。もう一部の拡張機能許可したシークレットモードにします。

やり方

  1. chromeの設定から、Cookie関連項目を開く

    各アドレスバーにこのリンク貼れば一発です

    chrome://settings/content/cookies
    
  2. (忘却録)chromeには色々な動作設定がある為、何かあれば以下のリストから探しましょう。

    chrome://about
    
  3. "終了時に消去"カスタムリストに以下を入力
    以下の2行を書き入れます

    https://*
    http://*
    

「httpsで開いたサイト全て、及びhttpで開いたサイト全て」を終了時に消去、という意味。localhostやsshなどは除外されそうですけど、chromeで開くのは基本この2つでしょうし充分では?

8
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?