1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

お世話になったチュートリアルたち

Last updated at Posted at 2025-04-13

これまで技術のキャッチアップの役に立ってきたチュートリアルたちです。
技術分野関係なく何でもかんでも詰め込みました!!

React

React 公式チュートリアル

みんな大好きReact公式チュートリアルです。

大切なポイントはこれに全部載ってるせいで、Reactに関する記事を書いても「これ公式チュートリアルの下位互換だな…」ってなります(泣)。

Next.js

Next.js 公式チュートリアル

Next.js + PostgreSQLでダッシュボード風アプリを作ります。

本格的なwebアプリの開発ができて楽しいですが、前提知識 (React、Tailwind、SQL…) を求められるので難易度やや高です。

TypeScript

サバイバルTypeScript

TypeScriptのあらゆる機能・構文が解説されています❗️

チュートリアルもついていますが、自分はよく構文や仕様を調べるのに使っています。

Rust

the book

公式チュートリアルです。 (名前が格好良い)

Rustを始める人は、とりあえずこれをやればかなり言語を理解 + 書けるようになります❗️

↓ 原本

↓ 非公式の日本語翻訳版

Rust by Example

the bookと対を成す公式ドキュメントです。

the bookをExampleベースで書いた風になっていて、1からやると言うよりは字引のように使っています。

↓ 原本

↓ 非公式の日本語翻訳版

rustlings

5 7kスターが付いてるハンズオン形式のRustチュートリアルです。
各チャプターのコンパイルエラーを直していく形で、オリジナルのCLIツールを使いながら進めていきます。

めちゃめちゃ完成度高いです!Rustの主要な概念をアウトプット形式で学べますが、CLIに慣れている必要はあります。

proc macro workshop

情報の少ないRustの手続きマクロ (procedural macro) の貴重なチュートリアルです。これをやればある程度手続きマクロが書けるようになります。

宣言マクロ ( macro_rules! で作るマクロ) を上のthe bookなどである程度学んでから取り組むのがおすすめです。

難易度は高めです!∣🚩

Git

サル先生のGit入門

昔お世話になりました。

これでGitの概要を掴みつつ、後は実際に使いながら慣れるのがオススメです!

Vim

vimtutor

Vimについてるチュートリアルです。実際に操作しながら使い方を学べます!!

vimを開いて:vimtutorと打つことで開けます。

Arwes

Sci-fi風のUIが作れるReactフレームワークです🛸

めちゃめちゃかっこいいので試してみて (推し)

随時更新予定

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?