0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【メモ】rosbagでトピックを記録する

Posted at

rosbagとは

rosbagを使えば配信されているメッセージを記録することができる

  • デバッグのときに便利
  • 毎回本物のロボットを使う必要がなくなる

データの記録

メッセージの記録にはrecord機能を使う

$ rosbag record <topic name1> <topic name2>...

で指定したトピックに送られたメッセージが記録できる。
この時、ファイル名は実行時の時間に対応するYYYY_MM_DD_HH_mm_ss.bagという形式で保存される

  • ファイル名を変えたいとき
$ rosbag record -O hoge.bag <topic name>
$ rosbag record -o hoge <topic name>

のようにする。
-Oor--output-name: hoge.bagで保存で保存される
-oor--output-prefix: hoge_YYY_MM_DD_HH_mm_ss.bagで保存される

  • すべてのトピックを記録したいときには-aオプションをつける
$ rosbag record -a
  • 正規表現でマッチするトピックの記録には-eオプションをつける
# /tfと/tf_staticなどを記録
$ rosbag record -e "/tf.*"

# sensorsという名前を含んだトピックを記録
$ rosbag record -e "(.*)sensors(.*)"
  • 記録する時間を指定する場合は-dオプションをつける
# /tfトピックを30s記録
$ rosbag record -d=20 /tf

その他にもオプションがあるのでこちらを参照

記録したデータの再生

再生する場合は、rosbag playコマンドを使えばOK

$ rosbag play hoge.bag

launchファイルに再生する記述を書いておくと便利->こちらを参照

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?