Gitコマンドのメモ
コミット系
全てコミット(追跡してないファイルがある場合はAddしろって言われる)
$ git commit -am "commit comment"
前のコミットに追加する。(前のコミットがプッシュされている場合にはしない)
git commit --amend -m "commit comment"
空コミット
git commit --allow-empty -m "first commit"
ログ出力
樹形図付き、1列コミットコメントでログを出力
$ git log --oneline --graph
logを一列で表示
git log --pretty=oneline
差分確認
2つのブランチの差分を表示(masterとdevelopの差分を表示)
git diff master develop
ステージングしてあるファイルの差分を見る
git diff --staged
index.htmlの編集履歴を1列毎に確認出来る
git blame index.html --date short
コミット取り消し、削除
追跡をやめる(-rは再帰的。この場合ファイルも消える)
git rm -r target.file
追跡をやめるがファイルは残す場合(-rは再帰的。この場合ファイルも消える)
git rm -r --cached target.file
1つ前のコミットと編集を全て取消(プッシュしてあるコミットにはしない)
git reset --hard HEAD^
2つ前のコミットを取り消すが、編集内容は保持つまりステージングしてある状態(プッシュしてあるコミットにはしない)
git reset --soft HEAD^^
Gitコマンドのカスタム(エイリアス)
mylogというコマンドで""内が実行されるようになる。(デフォルトコマンドは書き換え不可能)
git config --global alias.mylog "log --pretty=format:'%h %s [%an]' --graph"
stというコマンドでstatusが実行される。
git config --global alias.st status