5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MacBook用のキーボードをBAROCCO MD600からMD770に乗り換えた件

Last updated at Posted at 2020-03-08

Fnキーが追加されたということで、BAROCCO MD770を衝動買いしてしまった件。
それまでは、MD600使っていたのよ。

よかったところ

  • Fnキーが増えたの嬉しい
  • キートップが印字じゃなくなって色形成になって雰囲気いいよ
  • BAROCCO独自のLayerキーとかの説明がキートップに印字されてないので見た目がシンプル
    ※ MD600でBAROCCO独自操作覚えててOKだけども、そうじゃない場合はカーソルキーってどこだっけとか迷いそう…
  • Pnキーが押しづらいイチに移動したのでキートップ引っこ抜かなくて良くなったよ!
  • おまけでキートップがいっぱいついている

わるかったところ

  • 背面ディップスイッチでMacモードってあるけど、MacBookだとFn押さないときのキー配列になる。 罠だ!!
  • FnはMD770としてのFnキーでMacのFnじゃないので注意
    Fnキー押しながらDelete押してもカーソルの後ろの文字を消さないよ
  • Fnと右ctrlはリマップできないよ
  • Fn+左ShiftでFnのリマップモードに移行してしまう
    * Fnと他キーの同時押しに癖があって、先に他キーを押してからFnを押さないとだめだよ…
    範囲選択する場合、右Shiftを押してからFn+JorL という操作になる… 癖があるよー
  • 付属されているキートップだけども意外と使いみちがない…
    10キーとか自作する時にでも使うのかな?

MD600との違いで気になったところ

  • 6キーが左側に配置された
  • Fnの場所がちょっと内側になった
  • 黒軸なかったので、赤軸にした。
    箱のラインナップには黒軸あるので、国内代理店さんが取り扱ってないだけっぽい…

キー設定のメモ

  • PgUpをDelと入れ替え
    1. Fn+rCtrl
    2. PgUp
    3. Del
    4. Pn
    5. Fn+rCtrl
  • PgDnをBackspaceと入れ替え
    1. Fn+rCtrl
    2. PgDn
    3. Backspace
    4. Pn
    5. Fn+rCtrl
  • EndをEnterと入れ替え
    1. Fn+rCtrl
    2. PgDn
    3. Enter
    4. Pn
    5. Fn+rCtrl
  • rCtrlにOptionを割り当てる
    1. Fn+rCtrl
    2. rCtrl
    3. lAlt
    4. Pn
    5. Fn+rCtrl
  • rAltにCommandを割り当てる
    1. Fn+rCtrl
    2. rAlt
    3. lWin
    4. Pn
    5. Fn+rCtrl
  • lWinをlAltと入れ替え
    1. Fn+rCtrl
    2. lWin
    3. lAlt
    4. Pn
    5. lAlt
    6. lWin
    7. Pn
    8. Fn+rCtrl
5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?