4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

化学系研究者がデータサイエンティストを志し勉強したこと(1年目)

Last updated at Posted at 2020-11-28

#背景
化学系研究者として企業で働いているが、世の中機械学習だ、AIだと盛り上がる中化学系はなかなか何も進歩しない。なぜだろうと考えてみると、化学系の人間は数学が全くできない。化学では数学はほとんど使うことがないため、大学1年生の微積と線形代数を最後に数学をやることもなく、また、そもそも数学が苦手なため化学系に進学した人が多いからだ。そのため数学の力ITの力を身につければ活躍できるのではと考えた次第である。    

#スタート時の実力
高校のころは数学が得意だったので、高校数学については問題なし。一方で大学1年以来触れてないため統計の知識などは全くなし。“正規分布”ぐらいは聞いたことがあるレベル。ITスキル?に関してはOfficeを使う程度プログラミングなどは全く意味不明。

#勉強のゴール
何から手をつけていいか全くわからないところからなので、とにかく手当たり次第に。目的は現在の仕事の生産性をあげる→今の知識との相乗効果がある点を生かし研究開発を行う。専門が化学なので客観的な評価が欲しいので資格を中心に勉強していく。などがふわっと考えていたところ。

#IT全般の知識①
とりあえずITパスポートの勉強から始めることに、本は買ったが結局過去問道場のみを3週間くらいやり込んで合格。どんどんわかるようになってくるので楽しい。

#初めてのプログラミング
ご存知色々ある初心者向けプログラミングサービスでPythonなどに触れてみたがよく分からず。困った時に存在を知ったエクセルvba。普段毎日エクセルのグラフを書いて、数値を抽出してとかなりの仕事時間をエクセルに費やしているので学んでみることに。まずはガラパゴスタディーで導入を学びそのあとはくまちゃんだけでよかった。  

ガラパゴスタディー
https://online.pc5bai.com/menu/menu

59E31EB5-9E3E-4910-A6EA-72FFE11BF591.jpeg

くまちゃんのおかげでこれまでデータ整理に使っていた時間が数時間から20秒とかになった。ちょっと学ぶだけでスイスイ欲しいグラフが書けるプログラミングに感動。エクセルでグラフ書いている人はみんな学ぼう!。社内で作ったマクロを配りまくり勇者に。

もっと勉強してVBAエキスパートを取ろうかとも思ったが違うことをしたくなったのでVBAはこの程度で一旦満足。

#IT全般の知識②
ITパスポートに続き基本情報技術者を取ろう!と、勉強開始。午前と午後の試験があって午前はITパスポートとだいたい同じらしい。ということは過去問道場!。

過去問道場
https://www.fe-siken.com/fekakomon.php

問題をガンガン解きつつ、たまーによくわからんところをまとめてキタミ式で復習してなんとなく合格が見えてきた。
F3F5C3EC-8940-464F-96E5-46F7C5BCCC55.jpeg
https://www.fe-siken.com/fekakomon.php

午後の問題は記述式と聞きこの2冊を。
33E1B7A9-2DCB-4787-9FD1-B06AAE933FF6.jpeg

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%8B-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85-%E5%8D%88%E5%BE%8C%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%B7%A8-2020%E5%B9%B4%E7%89%88-%E7%A6%8F%E5%B6%8B%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%9B%86%E4%B8%AD%E3%82%BC%E3%83%9F/dp/4532415047
EBE8C8C3-AD2A-4DF2-B718-CC673B0C2874.jpeg

合格が見えてきてあと1ヶ月でテストのタイミングで新型コロナウイルスの影響で試験が中止に。来年の1ー3月に開かれるようです。
 
#統計学
化学系でも統計学を使う人はいる。しかしふわっとした知識でみんな使っている。p値?、t値?、標準偏差?その正体を知らずにソフトをポチポチ触って使ってみたり、重回帰分析を雰囲気で使ってみたり。なんと危険な。ということで、統計検定2級を目標に(これはCBT方式があるので中止にならないはず!)勉強を開始。

まずは有名なこの本を読む。
79B78D6F-1523-4860-A9E4-949A832ED108.jpeg
https://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%A6%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B-%E8%A5%BF%E5%86%85-%E5%95%93/dp/4478022216

なるほどーと思いながら統計学ってすごいなぁと感動。エクセルで使えるHADという統計のフリーソフトがあることを知り業務で使ってみる。便利!すごい!
B7635BA2-0137-4C3B-BE58-C33115B4955E.jpeg

統計を勉強するためにまずはまんがでわかる統計学やyoutubeでたくみ先生を読んでみるがなんとなくふわっとしかわからん(下の勉強をしてから見返すとわかりやすかった)。

そんな中ます勉強になったのがこの『統計学の図鑑』図で理解させてくれるので一気に理解が深まった。
96C5856C-21FE-48A9-84D9-B4818ED0AFD7.jpeg
https://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%9B%B3%E9%91%91-%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%B3%E3%81%AE%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%82%93-%E6%B6%8C%E4%BA%95-%E8%89%AF%E5%B9%B8/dp/4774173312

そして『入門 統計学』これは数式がほとんど出てこない教科書なのでまずサラッと読んだ方いいと聞き読んでみた。多分この段階で化学系の中では相当統計学に詳しくなれる。
1561E24A-B58D-46F0-BE76-F5BD8CA4B860.jpeg
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%A6-%E2%88%92%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%9A%E5%A4%89%E9%87%8F%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%83%BB%E5%AE%9F%E9%A8%93%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%B3%95%E3%81%BE%E3%81%A7%E2%88%92-%E6%A0%97%E5%8E%9F-%E4%BC%B8%E4%B8%80/dp/4274068552

そして、統計学を勉強する時にはみんな勉強すると言われる『統計学入門』へ。749BC377-4E71-47EC-A34B-4BFA8F78A990.jpeg

統計検定2級も受かる気配が出てきたのでそろそろ受ける予定で現在に至ります。

#2021年の予定
来年も引き続き資格を中心にデータサイエンティストのスキルを身につけていきたいと考えている。
ここまでに出てきた資格の延長でいかにはチャレンジしたい。
・応用情報技術者
・統計検定準1級

また、PythonかRも来年の終わりには触れるようになればと考えている。
あとはこちらのnoteを中心に色々読んでいきたい。
https://note.com/green_midori/n/n6bed07efe1bb?magazine_key=m31bca302b70a

とはいえいつも興味のままに勉強を進めるタイプなので来年には全然違うことを言っているかもしれない。

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?