始めに
Anaconda Navigatorでは、仮想環境の構築と管理、外部ライブラリのインストールや管理が行えます。Jupyter Notebookを含めた開発環境一式を管理できるのですが、ライブラリのインストールにはcondaというコマンドが使われています。
その反面、Pythonには、外部ライブラリを管理するpipというコマンドがあります。Anaconda Navigatorで任意の仮想環境からターミナルを起動すれば、pipコマンドを入力してインストールが行えます。しかしpipでインストールしたライブラリは、pipで管理しなけれえばならないため、Anacondaのcondaでは管理されません。
場合によっては、condaとpipで同じライブラリをインストールし、競合してしまうことにもなります。
#結論
したがって、Anaconda Navigatorを使う場合は、pipコマンドを使わず、condaコマンドを使うことにしましょう。
#参考資料
- conda installとpip installの違い。機能の比較など【Python】 https://insilico-notebook.com/conda-pip-install/
- AnacondaのNumPyとpipによるNumPyの速度の違い https://orizuru.io/blog/machine-learning/anaconda_pip_difference/
- Stop Installing Tensorflow using pip for performance sake! https://towardsdatascience.com/stop-installing-tensorflow-using-pip-for-performance-sake-5854f9d9eb0c?gi=677958f0038e