LoginSignup
0
2

More than 5 years have passed since last update.

健康保険について

Last updated at Posted at 2017-04-01

健康保険について

保険料などについて、資料のメモを示す。
ただし全て、健保側が判断することだから、あくまで参考。

健康保険料の計算

月々の給与額を、「標準報酬月額」として計算。これに保険料率を掛ける。
方法は5万8千円から139万を50等分にして当てはめる。
賞与も対象であり、1000円単位切り捨てた「標準賞与額」に保険料率を掛ける。

被扶養者について

  • 被扶養者≠扶養家族
  • 3親等以内(「祖父母」「父母」「兄弟姉妹」「配偶者」「子供」「孫」)が対象
  • 75歳未満
  • 被保険者のみに保険料は請求される→被扶養者分保険証は発行されるが、費用は無料。
  • 被扶養者に収入がある場合、収入(当年度の年間見込み額)が130万以下であること。同時に、被保険者の1/2の年収であることが最低条件

免除の類

  • 40-64歳は介護保険料は免除
  • 育休の場合は健康保険料自体が免除

医療費について

  • 付加給付
    • 窓口での支払が2万/月を超えた分の払い戻しあり。
  • 高額医療費
    • 月収分の医療費の場合
      • 83万以上の月収は、最大25万ちょい
      • 53万以上の月収は、最大16万ちょい
      • 28万以上の月収は、最大8万
      • 28万以下の月収は、医療費の額にかかわらず最大5.76万
      • 低所得者の場合は、医療費の額にかかわらず最大3.54万
  • 出産育児金
    • 出産育児一時金 法定給付42万+保険組合の付加給付
    • 出産手当金(出産休業の生活費補填。産前42日〜産後56日。遅延分は別途加味)
  • 傷病手当金
    • 傷病手当金は次の条件を満たすことが前提 1. 業務外の病気怪我の療養 →業務中なら労災に当たる。 2. 療養のために仕事につけない 3. 連続して3日以上(4日目から支給) 4. 給与が支払われないこと。 5. 正しい療養を受けること(医師の指示を聞くこと)
    • 最大1年と6ヶ月受けられる。  
0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2