はじめに
Gsuiteを様々な理由で2つ以上使っている会社があります。
そのような会社でグループメールをGmailから送信したいと思うことがあります。
そのため、そのやり方について、備忘録的にも記入したいと思います。
状況
Gsuiteの契約の状態等を記載します。
Gsuiteの契約
Gsuite(支社A) A.com Buisinessプラン
Gsuite(支社B) B.net Standardプラン
やりたいこと
・Gsuite(支社B) share@b.net というグループアドレスがある
・Gsuite(支社A) で支社Bのshare@b.netのグループメールのアドレスで送信したい
Gsuite管理者側の準備
管理コンソールの設定A
Gsuiteの管理者がやらなければならない、管理コンソールの設定を紹介する。
いずれも、A社側のGsuiteの設定になる。
1. 管理者コンソールにアクセスする。
2. セキュリティ>基本設定>安全性の低いアプリ へ移動する
3. トップレベルの組織を選択する
4. 安全性の低いアプリへのアクセスの有効化をすべてのユーザに適用する
へ選択する。
5. ---一日ぐらい置く---(だいたい三時間ぐらいでもいい気がする)
6. トップレベルは解除せずに、下部組織を選択して必要のない人の分に関して、 安全性の低いアプリへのアクセスの有効化をすべてのユーザに適用する
を外す。
7. ---一日ぐらい置く---
注意) この設定をしないと、送信ができないです(なぜか知らない)
管理コンソールの設定B
いずれも、A社側のGsuiteの設定になります。
- 管理者コンソールにアクセスする。
- ドメイン>ホワイトリスト登録済みドメイン を開く
- 新しく追加、から
b.net
を登録する
GoogleGroupsへの登録
B社のGsuiteでの設定になります。
- 管理者コンソールにアクセスする。
- グループ>グループ名(share@b.net)を開く
- メンバーを追加 から A社で送受信するユーザを登録する。
- 設定>詳細設定 を開く
- 投稿>「ウェブ上の全てのユーザ」を入れてメーリングリストとして動くようにする
ユーザ(利用者)側での設定
Gmailの設定
- 「gmail.com」 を開きます
- 「設定」 を開きます。
- 他のメールアドレスを追加 選択
- 次の画面でます
- 名前へ組織の名前等の「名称」を入力する。
- メールアドレスに「GoogleGroupsのメールアドレス」を入力する。
- 次へを選択する。
- 次の画面がでます。
- サーバは「smtp.gmail.com」
- ユーザ名を「自身のgsuiteアカウントのメールアドレス」を入力する
- パスワードを「自身のgsuiteアカウントのパスワード」を入力する
- この画面が出ることを確認する
メール承認
確認
エラーリファレンス
①次のエラーが出る
→この場合は管理者側の安全性の低いアプリの設定がそのユーザにできていないことor組織に対して適用されてないことによることがある。設定し直すべし。
②次のエラーがでる
→単にユーザ名とパスワードが違う。Gsuiteのアカウントを入力しないとだめ
③メールが届かない。
→GoogleGroupsにあなたの名前がない可能性が。GoogleGroupsの管理者に連絡してください。
終わりに
管理者パネルの設定はどこにも出てないので、結構サポートと喧々諤々しながらやったものです。
なかなかに。
ただ、Gsuite同士も通信がこれでできるようになるので、何かの助けになれば幸いです。