LoginSignup
0
0

Azure data factoryで利用されるIRの判別

Last updated at Posted at 2024-05-16

背景

Azure data factoryのコピーアクティビティにおいてソース側のリンクサービスで指定しているリンクサービスと
シンク側で指定しているリンクサービスがことなっている場合に利用される統合IRについて認識がずれていたので一部予想も込みでまとめる。

利用される統合ランタイムの判別について

image.png
一つのアクティビティで複数のデータセット(リンクサービス)を利用される場合に統合ランタイムの競合が起きる。
その際に利用されるIRは1つとなり、判別方法としてはSHRI>マネージドVNET IR>Azure IRの順となる。

コピーアクティビティの場合
image.png
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/data-factory/concepts-integration-runtime#copy-activity

データフローの場合もデータフローのなかで利用されるリンクサービスが利用するIRのなかからSHRI>マネージドVNET IR>Azure IRの順にパイプライン上のアクティビティ側の設定で利用するIRを選択する
image.png

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/data-factory/concepts-integration-runtime#data-flow-activity
image.png

上記の仕様のため、マネージドVNET IRを利用したい場合は、ソースとシンクともにマネージドプライベートエンドポイントの承認設定をする必要がある。

但しCDCコネクタを利用したSAPからの連携の際はソースとシンクで利用される統合ランタイムが分離される。
SAP→ステージングのディレクトリ:SHIR
ステージングのディレクトリ→シンク先:Azure IR

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0