2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

今こそ語ろう、電子帳簿保存法の秘奥

Last updated at Posted at 2018-07-04

#電子帳簿保存法という法令がある

法人の請求書や領収書の電子保存を認める法令だ。
経理業界ではちょっと最近、流行った。
今もまだ下火が燻っている。
##なんだか良さげだけど、うちでもできるの?
という会社さんはまだまだいるようだ。

本稿では電子帳簿保存法について言及を行う。
導入を考えている経理の方、
よく聞くけど何ソレ?という方にオススメだ。

#平成28年度電子帳簿保存法要件緩和
諸悪の根源
電帳法が持て囃されるきっかけとなった法令だ。
###えっ?! スマホで請求書撮って、それを電子保存していいの?
##いいんです

ただし、簡単な手続きを踏む必要があります。
軽くご説明しましょう!

#1.電帳法について正しく理解する

###書類の電子保存ができる。###
###従って営業部門などの利用者、経理部門といった管理者双方がメリットを享受できる。###

間違いじゃない。
確かにそれは電帳法対応の持つ効能の一側面だ。
でもそれが全てじゃない。

まず、原本となる紙は即廃棄していいわけじゃない。「定期的な検査」を経たうえで廃棄するべし、とによって定められている。

また、スマホで原本を撮影する際はその日付から3日以内。**原本を受け取った本人の署名を記載する必要がある。**下手な字でもいいから安心してくれ。[^1]

例として06月10日21時に接待でオネエちゃんの店に行った領収書は06月13日23:59分迄にタイムスタンプ押す必要があるってこった。
電帳法対応しているシステムのスマホ版を使えばこれは問題ない。るろ剣風に言えば撮・即・押だ。[^2]

[^1]…読める字にしろよ!
[^2]…撮影(画像)データをPDFに埋め込み、PDFに対してタイムスタンプを
押下するという動きになる。
もしくは画像ファイルと紐づくタイムスタンプトークンを保管する。

#2.使用するシステムの選定

言わずもがな。
本稿のおまけとして、最下部に主だった製品を掲載しているぞ。参考にせい!

電帳法対応システムを認定する第三者機関も存在する。
ここに認定されているシステムを使うといいことがあるかもしれんな! ガハハハ

#3. 所轄税務署への届け出

電帳法を適用するナウでヤングな法人はすべからく所定の書類を提出する義務がある。
下記項目を記載して、電子保存を開始する3ヶ月前までに提出するんだ。

  • 電子保存対象の国税関係書類種別
    請求書とか領収書とか、書類の種類を選ぶ。

  • 使用する電子機器
    プリンタやスマホ、デジカメについて記載する。型番までキッチリとな!
    届け出していない機器を使用した瞬間、ジ・エンド! 覚えておきな。

  • 使用するシステム

  • 使用するシステムで電子帳簿・関連取引を検索する際の検索条件
    法令では「取引日、金額など複数条件の組み合わせで迅速に検索できること」と規定されているからな。

もっと詳しく知りたい?
そんな欲しがりさんはこっちを見てくれ!

#4. 電子帳簿保存法対応製品一覧
らくらく旅費経費.net
楽楽精算
MFクラウド経費
Concur
TKC
まだまだあるぞ!

##以上です

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?