はじめに
- このサークルはとってもArchLinuxが好きな方が多いです。自分もその一人です。
- なので、今回はメモ程度にArchLinuxのインストール手順を紹介したいと思います。
ArchLinux
コンソールのキーボードレイアウト
# loadkeys jp106
起動モードの確認
# ls /sys/firmware/efi/efivars
インターネットへの接続
# ip link
ping google.com
システムクロックの更新
# timedatectl set-ntp true
パーティション
# parted /dev/sda
(parted) mklabel gpt
(parted) mkpart ESP fat32 1MiB 551MiB
(parted) set 1 esp on
parted) mkpart primary ext4 551MiB 20.5GiB
(parted) mkpart primary linux-swap 20.5GiB 36.5GiB
(parted) mkpart primary ext4 36.5GiB 100%
(parted) q
fdisk -l
パーティションのフォーマット
mkfs.fat -F 32 /dev/sda1
mkfs.ext4 /dev/sda2
mkswap /dev/sda3
mkfs.ext4 /dev/sda4
ファイルシステムのマウント
mount /dev/sda2 /mnt
mkdir /mnt/boot
mount /dev/sda1 /mnt/boot
swapon /dev/sda3
mkdir /mnt/home
mount /dev/sda4 /mnt/home
インストール
# pacstrap /mnt base linux linux-firmware dhcpcd
システムの設定
fstabの生成
# genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab
chroot
# arch-chroot /mnt
タイムゾーン
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# hwclock --systohc
# hwclock
ローカリゼーション
vim /etc/locale.gen
# locale-gen
ネットワーク設定
vim /etc/hostname
archlinux
Root パスワード
# passwd
ブートローダ
# parted /dev/sda print
# pacman -S grub efibootmgr
# grub-install --target=x86_64-efi --efi-directory=/boot --bootloader-id=grub
マイクロコード
pacman -S intel-ucode
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
exit
reboot
ユーザ作成
# useradd -m -G wheel -s /bin/bash arch
# passwd ko
DHCPの実行
# systemctl start dhcpcd
# systemctl enable dhcpcd
sudo
pacman -S sudo vi
visudo
%wheel ALL=(ALL) ALL
pacman -S xorg-server