0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

めちゃはやPython環境構築(よくわからん人おすすめ)

Last updated at Posted at 2021-10-22

初投稿です.よろしくお願いします.
今回はPythonの環境構築をscoopでやっていきます

Python環境構築

まずはPythonの環境構築をします.いつも私はscoopというツールを使って環境構築をしています.WindowsはUbuntu等と違って,インストールメディアを使ってインストールすることができますが,インストールする場所がぐちゃぐちゃになってしまったりuninstallするときにどれをuninstallすればいいかわからなかったりと,Windowsの中身を汚してしまいます(俺も無駄なストレージをいっぱい使ってしまったりしました)でもこのscoopを使えば,PythonなどのインストールをUbuntuのaptみたいに管理できるので非常に便利です.今回はそのscoopを使ってPython環境を作っていきます.

scoopとは

以下の記事が参考になります

ここの記事を見てやってもらってもいいですが一応位置から説明していきます.

要件

  • PowerShell 5
  • .Net Framework 4.5以上

Windows10だったら問題ないです!

scoop install

上記要件を満たしていたらWindowsPowerShellから以下を実行する.

Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -scope CurrentUser
invoke-Expression (New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://get.scoop.sh')

以下のメッセージが出るのでYを押してください

実行ポリシーの変更
実行ポリシーは、信頼されていないスクリプトからの保護に役立ちます。実行ポリシーを変更すると、about_Execution_Policies
のヘルプ トピック (https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=135170)
で説明されているセキュリティ上の危険にさらされる可能性があります。実行ポリシーを変更しますか?
[Y] はい(Y)  [A] すべて続行(A)  [N] いいえ(N)  [L] すべて無視(L)  [S] 中断(S)  [?] ヘルプ (既定値は "N"):

このメッセージが出てインストール完了です

Initializing...
Downloading scoop...
Extracting...
Creating shim...
Downloading main bucket...
Extracting...
Adding ~\scoop\shims to your path.
'lastupdate' has been set to '2020-08-19T11:27:12.6461118+09:00'
Scoop was installed successfully!
Type 'scoop help' for instructions.

scoopでは,以下のようなコードでいろんなツールをインストールできます.

scoop install ~

ここで追加でインストールしておくとよいモノを紹介しときます

git

scoop install git

ついでに7zipもインストールされます.ファイルをめちゃめちゃ圧縮できます.

aria2

scoop install aria2

scoopのファイルダウンロードがマルチセッションになってめっちゃはやくなります.

Python install

もうわかるかもしれませんが以下でもうオッケーです.

scoop install python

このコードではPythonの最新バージョンがインストールされます.2021/10/22時点ではpython 3.9.6でした.
でも,ライブラリによってはPython37が必要だったり,人によってはバージョンを管理したい人もいるかもしれません.(Open3Dを使いたいときは,3.6,3.7,3.8のどれかとか)
そんなときにもscoopはめちゃ便利です.

ここからはpython 2.7python 3.6python 3.8をインストールしていきます!

まずはこれからの作業で必要なため,以下を実行してください.

scoop install git
scoop bucket add versions

これができたらそれぞれのバージョンをインストールしていきます!

scoop install python38
scoop install python36
scoop install python27

これでインストールは完了です!

Pythonバージョン管理

Pythonは,pipというツールを使って大量に存在するPythonライブラリをinstallすることができます.

pip install numpy

でもバージョンごとに使えるライブラリがちがうのでこれを管理したい人がいるはずです(俺はそうでした)
でもこれまでで複数のバージョンをインストールしましたが,これらをどう使い分けたらいいかがわからない...
もしそんな人がいたら以下で説明する内容でめちゃめちゃきれいにバージョン管理できます.もうよくわからんところにインストールしちゃったりなんかしちゃうことはなくなります!

今回はCドライブ直下にPython仮想環境を管理する\venvフォルダを作り,そこでバージョンを管理することにします.フォルダの場所は皆さんの好きなところで大丈夫です.

まずは仮想環境用のフォルダを作ります

mkdir C:\venv

次にPython最新バージョンの仮想環境を作ります
以下のコードでいけます

C:\Users\your_name\scoop\apps\python\3.9.6\python -m venv C:\venv\python

ここで,your_nameの部分はご自身のユーザーネームです.また3.9.5の部分も最新バージョンでインストールされたバージョンを入れてください.

さらに,Python3.8,3.6の仮想環境を作ります.

C:\Users\your_name\scoop\apps\python38\3.8.10\python -m venv C:\venv\python38 #Pyhotn3.8
C:\Users\your_name\scoop\apps\python36\3.6.8\python -m venv C:\venv\python36 # Python3.6

また,2.7はvenvが使えなかったのでvirtualenvをインストールします.

C:\Users\your_name\scoop\apps\python27\2.7.18\python -m pip install virtualenv # Python2.7
C:\Users\your_name\scoop\apps\python27\2.7.18\python -m virtualenv C:\venv\python27

これを全部やるとC:\venv内がこんな感じになります
image.png

これで環境完成です.
この環境を利用するときはこんな感じで仮想環境をactivateします

C:\venv\python\Scripts\activate.bat #最新バージョン
C:\venv\python38\Scripts\activate.bat #3.8
C:\venv\python36\Scripts\activate.bat #3.6
C:\venv\python27\Scripts\activate.bat #2.7

それぞれの仮想環境に入った後pipコマンドでいろいろインストールすれば環境出来ちゃいます
(例)

C:\venv\python38\Scripts\activate.bat #3.8
pip install numpy
pip install matplotlib
0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?