LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

青色申告会での確定申告の流れ備忘録

Last updated at Posted at 2019-02-13

事前準備品

  • 保険関係の支払証明書
    • 任意継続保険の支払い証明書
    • 国民年金の支払い証明書
    • 医療費控除用の明細書
      • 保険協会から送られてくる支払証書
      • 生命保険から送られてくる支払証書
      • 通知書に記載されていないものの明細書
  • 家族分のマイナンバー
  • 事業主のマイナンバー通知カードのコピー
  • 運転免許証のコピー
  • 印鑑(普通のやつ)
  • 会計ソフト(MFクラウド)に入力を済ませておく

フロー

  1. 青色申告会に行く
  2. 会計ソフト(自分はMFクラウド)の内容をチェックしてもらう。 MFクラウドは専門外だがだいたいな感じで操作しながら確認してくれる
  3. 内容がOKであればMFクラウドの確定申告作成ページから平成XX年分所得税青色申告決算書を作成して印刷する。 これはおそらく場所によるが青色申告会でもネットワークプリントで印刷させてもらえると思う。 印刷できなければその場で手書きでもよいと思う。 内容にNGがあってもその場で修正可能な分量であれば修正できる。かなり修正が必要な場合、再訪問かも。
  4. 平成XX年分所得税青色申告決算書ができたらそれをもとに確定申告書を青色申告会のひとがその場で一緒に作成してくれる。 おそらく入力用のPCがあったからそこでやるんだと思われる。 確定申告書ができたら、青色申告会が税務署に提出してくれる。 これは自分で提出してもよいが、やってくれるのでやってもらうとよいと思う。

指摘されたこと、学んだこと

  • 未払金は翌年に繰り越せる(そりゃそうだ)
  • 翌月に売掛金を回収する場合、12月の売掛金として残る(そりゃそうだ)
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1