LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

EclipseでGitHub管理したい!

Last updated at Posted at 2023-05-07

経緯

Eclipseで作ったプロジェクトをGitHubで管理するためにリモートリポジトリにpushしたいがなかなかできない!
ということで備忘録として解決した方法を載せます。

正直AWSのCloud9からリモートリポジトリにコマンドでpushする方
が楽だと思いました。(多分慣れのせい)
以下「そもそも~」については読み飛ばしても大丈夫です。

そもそもなぜEclipseを使うことになったのか

転職するにあたりJavaを学びたい!あと純粋に気になる!

と思ったためです。なぜかと言えば……

  • 興味のある言語の1つである
  • 学習することで入社後の研修で躓くことが減るのでは?
  • Ruby以外にも触りたい・比較してみたい

と考えたからです。
そんなときに一週間で身につくJava言語の基本というサイトに出会い、これだ!と思い早速行ってみることにしました。

それでEclipseを使うことになったのですが、計算機アプリを開発しながら基礎を学ぼう、ということで実践的かつ実用的なのが嬉しいですね
※改めてサイトを確認したらこのようなことは記載されておりませんでした。失礼いたしました。

環境

  • Windows11
  • GitHub2.39.2
  • Eclipse2023(最新版)で日本語化されているもの

※Pleiades All in One ダウンロードしたため環境変数の設定やEgitのダウンロードなどは自動的に行われています。そのためこの2点に関する手順の記載はしていません。

 また、日本語化されているため手順に関しては日本語記述のあとに(英語)としています。

概要

やったこと
 1.ローカル環境ででGit管理できるようにする
 2.GitHubにリポジトリ作成
 3.ローカルリポジトリをリモートリポジトリへpushする
 4.一度リモートリポジトリをpullしてpushする
 5.ファイルに変更を加えたときは
おわりに
参考サイト

やったこと

1.ローカル環境ででGit管理できるようにする

学習サイトの手順に従いプロジェクトを作り、ソースファイルを作成後、このサイトには載っていないものの足跡を残すためにGitと連携させる。

手順
  1. 新規プロジェクトやファイルを作成する
  2. パッケージ・エクスプローラーで右クリック→チーム→プロジェクトの共有(Shere Project……)
  3. 設定ダイアログが表示されるためEclipse のワークスペースをそのまま Git リポジトリにする場合、「Use or create repository in parent folder of project」にチェックする。
    ※そうでない場合は「Create Repository」に任意の名前をつける。
  4. 「Create Repository」をクリック→「決定」(Finish)
    これでプロジェクトがローカルでGit管理することができるようになった。

2.GitHubにリポジトリ作成

手順
  1. GiitHubにログイン→「New repository」→「Create repository」で任意のリポジトリ名を記入しリポジトリを作成する。
    ※このときにREADMEファイルが必要であれば「Initialize this repository with a README」にチェックを入れて一緒に作成する。
  2. GitHubの認証パスワードとしてトークンを作成する。(2021年8月31日でパスワード認証が廃止となっているようなので)作成方法は公式の個人用アクセス トークンの作成を見て行ってください。

3.ローカルリポジトリをリモートリポジトリへpushする

手順
  1. Eclipseでプロジェクトを右クリック→チーム→ブランチのpush'main'(Push Branch 'master'……)をクリックする
  2. 「リモートブランチへpush」(Destination Git Repository)のダイアログ表示がされるため、リポジトリのURL(https)、ユーザー名、パスワード(トークン)を入力する
  3. 「次へ」を二回クリックして完了する。
  4. リモートリポジトリのコミットを取り込んでいないためrejectされてしまうものの正常です

4.一度リモートリポジトリをpullしてpushする

手順
  1. プロジェクト名で右クリック→チーム→pull からリモートリポジトリのpullを行う
  2. 再び先ほどと同じ手順でリモートへpushすると無事成功し、GitHubの該当リポジトリ画面でリロードすると反省されていればOK

5.ファイルに変更を加えたときは

  1. ファイルやフォルダなど何かしら変更を加えたら一度セーブする(WindowsなのでCtrl+sを打ち込む)。
  2. Gitステージングに「ステージされてない変更」としてファイルが表示されるので+マーク(または++マーク)を押してインデックスに追加すると「ステージされた変更」に移る
  3. コミットメッセージを記入し「コミット」「コミットおよびpush」のどちらかを選択してpushすると反映される。
  4. GitHubの該当リポジトリでリロードすると反映されていることが確認できる

おわりに

以上、EclipseでGitを管理する工程です(もし間違っている箇所があればお手数ですが教えていただけると幸いです)

いつも環境構築には苦労しているので理解を深めて早く対処できるようになりたいですね(先人に感謝)

よし、Javaの基礎を学んでいこう!:writing_hand:

参考サイト

以下サイトを主に今回は対処しました。感謝:pray:
Pleiades日本語化プラグイン(Eclipseダウンロードサイト)
【Eclipse】 プロジェクト作成から GitHub に登録するまで
Githubにpushできなくなったときの対処法
【Eclipse】GitHubと連携する方法について解説する

【追記】

計算機開発のサイトを見た気がしたのでもう一度探してみたところ、以下のサイトにありました。
基礎を押さえたらやってみようと思います!
Javaで始めるプログラミングChapter12電卓を作ってみる

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1