1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

今更ながらhtmlファイルのヘッダーについて調べてみる

Last updated at Posted at 2024-10-20

HTMLファイルのヘッダーを基本に戻って調べてみた

こんにちは。koouoです。
今回のテーマは「HTMLファイルのヘッダー」についてです。
なんでこれを取り上げたかっていうと、ヘッダー情報を毎回調べる→忘れる→また調べる…ってループを自分がよくやっちゃうからです(笑)
最近だとAIで簡単に調べられるけど、備忘録としてここにまとめておこうと思ったわけです。

ついでに、HTMLファイルについても軽く触れてみたので、そこも紹介します(ただ、あくまでおまけなので、興味ない人はスルーしてOKです)。

そもそもHTMLファイルとは?

HTMLは「Hyper Text Markup Language」の略で、Webページを作成するためのマークアップ言語です。

マークアップ言語とは?

コンピューターがWebページを表示する際に、どのように表示すべきかを認識させるための言語です。認識させるためには「タグ」と呼ばれる要素を使用し、これにより「どこが本文なのか」「どこがタイトルなのか」「どこが見出しなのか」などをコンピューターに正しく伝え、結果的にWebページが適切に表示されます。
ちなみに、マークアップ言語にはHTMLのほかにもXMLやXHTMLなどがあります。

HTMLの今後

昔は「W3C」と「WHATWG」という2つの団体がHTMLの仕様で対立していたんですが、最終的にはWHATWGの『HTML Living Standard』が公式仕様として採用されました。なので、これからHTMLを学ぶなら、そっちに注目しておいたほうがいいと思います。

本題:ヘッダーとは?

ヘッダーはWebページの情報を含む部分で、HTMLファイルでは<head>タグ内に書かれます。
ただし、ユーザーが普段見る画面には直接表示されない情報が多いです。
ヘッダーはページを正しく表示させるための設定をする場所で、どのコンピュータでも同じように表示されるようにするためのものです。(ちなみに、ヘッダーなしでもページが表示されることは多いです。)

今回は、以下のヘッダーがないときから、徐々にヘッダー内に情報を追加し、どのように書き方が変わるのかを記録していきます。

index.html
<html>
<body>
見出し
</body>
</html>

image.png

ここから、少しずつヘッダー内に情報を追加していきます。

  • タイトル <title>
    HTMLドキュメントの題名を表します。
    タイトルを設定すれば、Webページにアクセスしてきたユーザに、どんなサイトなのかを伝えることができます。
index.html
<html>
    <head>
        <title>タイトルタグ追加</title>
    </head>
<body>
見出し
</div>
</body>
</html>

image.png

  • 文字コード <meta charset="○○">
    次に、文字コードの指定です。は、文字化けを防ぐために文字コードを設定します。
    これがないと、Webページ上で文字が正しく表示されない可能性があります。
index.html
<html>
    <head>
        <title>タイトルタグ追加</title>
        <meta charset="UTF-8">
    </head>
<body>
見出し
</div>
</body>
</html>

image.png

  • description <meta name="description" content="○○">
    Webページの要約を記述します。
    書き方としては、metaのname属性にdescriptionを指定し、content属性に要約した内容を記述します。
    これを書くことで、Googleなどの検索サイトの検索結果で、タイトルの下に表示される説明文の候補になります。
index.html
<html>
    <head>
        <title>タイトルタグ追加</title>
        <meta charset="UTF-8">
        <meta name="description" content="概要">
    </head>
<body>
見出し
</div>
</body>
</html>

image.png

ヘッダーの特性

上記で説明した、『文字コード』や『description』は、追加しても特に表示面は変わっていません。
<meta>のタグでは、そのWebページのメタ情報を付与します。

他にヘッダーで設定できるものとしては、メタ情報を付与する『キーワード』<meta name="keywords" content="○○","△△","◇◇">や、他のファイルを呼び出して使いたいときに設定する<link>もあります。気になる方は調べてみてください!

まとめ

  • ヘッダーに書く情報のうち、書いても直接表示されないものがある
  • ヘッダーがなくてもWebページは表示可能だが、ヘッダーを設定すれば、アクセスしてきたすべてのコンピュータに対して表示の仕方を統一する付加価値を提供する
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?