はじめに
AWS Certified Machine Learning Engineer - Associateの試験を受けてきたのでその体験記を記録として残しておきたいと思います。
保有資格と経験
AWS サービスにはインフラエンジニアとして 10 年以上触れています。
ですが、ML/AI 関連は全く経験なしです。これから学んでいきたいと思い AWS Certified AI Practitioner は先日取得しました。
- AWS Certified Solutions Architect - Professional
- AWS Certified Security - Specialty
- AWS Certified Advanced Networking - Specialty
- AWS Certified AI Practitioner
- 生成AIパスポート
試験結果
試験結果は 受験スコア:954
でした。 AWS Certified AI Practitioner には及びませんでしたが、かなり高得点かと思います。
試験を受けたきっかけ
この試験の前に AWS Certified AI Practitioner の資格を取得したのですが、このまま ML/AI 関連の勉強を続けたいなと思ったのがきっかけでした。
はじめは G検定 を目標に学習しようと思ったのですが、その際に知り合いから AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate もあるというのを教えてもらったため、せっかくなら同じ AWS 関連の資格を取得したいなと思い受験しました。
学習期間
だいたい 3 週間程度です。
この試験を受ける前に AWS Certified AI Practitioner を受験していたので、それと合わせると 6 週間くらいかなと思います。
教材と勉強方法
AWS Certified AI Practitioner の際に登録した Cloud License がまだ使えたので問題をひたすら解きました。
範囲もかなり被っているので 2 つ同時に受験してしまっても良かったなと受けた後に感じました。
受けた感想
AWS Certified AI Practitioner と難易度は変わらない感じがしました。ひと通り解き終わって合格できる自信があったので、そのまま試験を終えました。
内容としては Amazon SageMaker 関連の問題がより多く出題されているので、そこはしっかり抑えておくと良さそうです。
おわりに
少しずつではありますが AI/ML の勉強は進められているかなと思います。
どんどん新しい技術が出てきているので少しずつでもペースを上げて行けたらなと思います。
参考