2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

CPUについて [CPUの指標値]

Posted at

CPUの性能

CPUの性能を表すには指標値を使う

3つの指標値

◯クロック周波数
  →コンピュータにはクロックという周期的な信号に合わせて装置が動くようになっている
   これで装置がずれることなく動作し、クロックが早いほど装置が早く動くので
   処理も早くなる

   クロックが1秒間に繰り返される回数をクロック周波数(Hz)という

例えば・・・
   クロック周波数4Hzなら1秒間に4回クロックが繰り返されるということ
   1秒/4クロック  ← クロックサイクル時間という

◯CPI

 →1つの命令で何クロック必要かを表す
  例えば・・・
    2クロックサイクル必要なら2CPI

命令の実行時間の求め方

クロックサイクル時間 × 2クロック(2CPI)  ←これで求められる

◯MIPS

 →1秒間に実行できる命令の数

  20MIPS  ←1秒間に2000万個の命令が実行できる

数値が大きいほど多くの命令を処理できて早い

命令ミックス

よく使う命令たちを1つのセットにしたもの

命令によって、クロックサイクル時間が異なるのでどの命令を当てはめて計算すればいいのかとなった時は、
命令ミックスを使う

出現頻度を元に命令実行の平均時間を求めその数値でMIPSを求めるだけ

例)

 スクリーンショット 2021-09-11 16.57.01.png

スクリーンショット 2021-09-11 16.58.33.png

参考書籍

きたみりゅうじ 『キタミ式 イラストIT塾 基本情報技術者 令和03年』 技術評論社 2020年

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?