0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

コンピュータ回路について [論理演算]

Last updated at Posted at 2021-09-05

そもそもコンピュータの回路とは

コンピュータは電気のオンオフで物事を考えている

1ならオン、0ならオフ

そしてコンピュータは論理演算によって処理を行なっている

論理演算とは

1を真、0を偽として処理を実行すること

この処理を実行するためには論理回路という論理演算するための回路が必要

回路の種類

論理積(AND回路) → ○◯ かつ  ××   → これに当てはまれば "1" → 電気オン

論理和(OR回路)  → ○◯ または  ××   → これに当てはまれば "1" → 電気オン

否定(NOT回路)  → ○◯ ではない   → これに当てはまれば "1" → 電気オン

これら3つを**基本回路**という

組み合わされた回路

3つの回路だけでは拾いきれないものがたくさんある

否定論理積回路(NAND回路)
 → ○◯ かつ  ××  ではない → これに当てはまれば "1"

否定論理和回路(NOR回路) 
 → ○◯ または  ××  ではない → これに当てはまれば "1"

排他的論理和回路(EOR回路またはXOR回路)
 → 簡単にいうと片方だけが ○◯ の時に"1"になる

参考文献

きたみりゅうじ 『キタミ式 イラストIT塾 基本情報技術者 令和03年』 技術評論社 2020年

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?