LoginSignup
4

More than 3 years have passed since last update.

posted at

VDI環境を使ってみた

概要

VDI環境のAWS workspacesを業務で利用してみました。
ローカル端末と比較して、なかなか利点を感じましたので、その内容を共有します。

VDIとは

VDIとは

wikipedia wrote:
仮想デスクトップインフラストラクチャー (VDI:virtual desktop infrastructure もしくは virtual desktop interface) とは、仮想環境のためのハードウェアとソフトウェアを含むデスクトップ仮想化のためのサーバーシステムを指す

です。AWS workspacesに特化した書き方をすると、クラウド上であがってるOSにリモートデスクトップしてる環境になります。

ここが良き

  • 複数端末から同じ環境を利用できる(業務上、4か所から使用しておりておても便利)
  • 作業中の状態のまま切断、再開できる
  • キッティング済みの状態でテンプレートを作成し配布できる
  • ID,PWを伝えれば環境を他者と共有できる(物理的に離れている開発メンバーの環境のメンテナンスがしやすい)
  • 開発環境構築に邪魔なプロキシがいない
  • 端末に情報を残さない
  • マルチディスプレイに対応
  • ディスク、CPU、メモリの変更が可能
  • 料金が月額固定と変動(基本+時間単価)と柔軟

ここはわろし

  • AWSに障害が起きると何もできなくなる
  • FW内からの利用時には、TCPとUDPのポートをあける必要あり(参考
  • ずっと(何日も)つなげてると入力が遅延しまくる
  • 接続ソフトのアップデートがうまくいかない

  • 社内のサーバーとの接続も可らしい
  • 専用ソフトから接続する
  • ブラウザアプリからの接続も可能
  • クライアント証明書認証も可

妄想そう

  • 開発メンバーが数か月で増減するような現場では非常に有効そう
  • ローカル側をゼロクライアントにすればコストも圧縮できそう
  • 個人の環境をクラウド化したらPCの買い替えから解放されるのだろうか

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
4