LoginSignup
2
6

More than 5 years have passed since last update.

インストールしたてのUbuntu 16.04に有線接続したメモ

Posted at

環境

  • Ubuntu 16.04 LTS

困ったこと

Ubuntuをインストールして,
有線接続しようにも,そもそも下画像のような有線の表示がなかた。
image.png
ここを参考に接続した。

手順

  • NICを認識してるいか確認
  • ドライバをダウンロード
  • コマンドの実行

NICを認識してるいか確認

有線接続には,NICとかいうカードをパソコンが認識している必要があるそう。
なので以下のコマンドを打って認識しているか確認。

NIC
$ ifconfig

NICを認識していない場合は,ローカルループバックしか表示されない。
その場合はドライバをダウンロードすればOK。

ドライバをダウンロード

以下のコマンドを打って,なんの種類のドライバをダウンロードすれば良いか確認。

driver
$ lspci | grep 'Ethernet/ | Network'

下の画像みたいなのが出てくる。ここではインテルのドライバが必要だと分かる。
image.png

インターネットにつながっているパソコンからこちらからダウンロードする。
USBに入れて,有線接続したいパソコンにうつせばOK.
image.png

コマンドの実行

フォルダを解凍して,srcディレクトリに移動して,以下のコマンドを実行

e1000e
$ cd /home/フォルダを解凍した場所/src/
$ sudo make install
$ sudo modprobe -r e1000e
$ sudo modprobe e1000e

これでドライバのインストールができたので,確認のコマンドを実行

$ lsmod | grep e1000e

表示のどこかにe1000e 数字数字数字 とでてくればもうおっけい

確認のため,もう一度$ifconfigすると,以下のようにローカルループバック以外も認識されているはず。
image.png

ネットワーク設定から
アドレス・ネットマスク・ゲートウェイ・DNSサーバーを記入して,保存すればつながるはず

2
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
6