LoginSignup
8
3

More than 5 years have passed since last update.

Boostnoteで授業ノートを取る利点

Last updated at Posted at 2016-11-30

自己紹介

今回は多分初?の試みで団体として「HAL Advent Calender」を作ってみました。

HAL大阪2回生IT学部Web開発学科(IW)のじゅんじゅんです。

普段は、学校とアルバイトで毎日を過ごしています。

よくイベントに出てるのでもしご一緒になることがあればお話ししましょう!

なぜHALのアドベントカレンダーを作ったのか。

僕は去年からこのエンジニアの世界へ入ってきて、たくさんのことを学んでいく上でQiitaの存在はかなり大きく、そのQiitaが12月は毎年、Qiitaアドベントカレンダーとかいうものやってるらしい。ということで、去年(2015)はMilkcocoaでmilkcocoaを使って、誕生日サイトを作った話を書きました。

結局今の段階(2016/11/12)では12ストックされていて、自分の記事を見てくれてる人がいるのが感じれたのが嬉しくてQiitaにハマった感じです。

その喜びから今年も何かは書こうと思っていたんですが、せっかくなのでHALでアドベントカレンダー作っちゃお!って気分で作りました。

他にも、普通の言語のアドベントカレンダーだとちょっと恥ずかしい..とか思う人もいるかもしれないのでHALっていう身内のカレンダーを作るとこにより記事を書きやすくする効果も狙っています。

一発目は...

そんな話はもう早々に置いておいて。

今回その一発目なのでゆる〜く自分が普段使ってるノートの紹介でもしようかなと思います。

しかし、ただのノートではなくプログラマー向けのノートです。

その名もBoostnote

ロゴもイケメンです。

boostnote logo

ノートはこんな感じです。(公式サイトの画像を引用)

boostnote

これで授業のノートをとってるんですが、利点がいくつかあるので共有しておきます

欠点

欠点は本当にないんですが、強いて言うなら図形は書くのは難しいと思います。

どこか外部のサービスで書いて、画像化して貼るぐらいしかできないと思います。

利点

  • markdownでかけるので直感的にノートを取ることができる。
  • 言語の授業でも、シンタックスがあるのでサンプルコードが綺麗に見える。
  • 簡単にシェアできる。
  • 科目ごとに分けれるので、一気に探すことができる。
  • オフラインでも書けるので、アプリだからといってオンラインでなくていい

そして何よりこのBoostnoteはオープンソースだということです!!!!!

Electronで動いてるんですが、じゃんじゃんissueください!とCTOはおっしゃってたので、ガンガンissueに欲しい機能を書いていきましょう(?)

もしくは自分で実装して、pullreqを出すのもOSSの楽しみ方としていいと思います!

他とは違ったエンジニアの学科だからこその楽しみでとてもオススメです!

あとがき

Boostnoteはonline shopもあって、いけてるTシャツとかもあるのでチェックしていきたいですね!!

いつか開発侍のTシャツ着てHALにいきたいと思います()

Boostnote Shop

twitter @konojunya

8
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
3