はじめに
本記事では「SlackとTodoistの連携」および「Slackから新規タスクを起こす方法」を紹介します。
プライベートで2人体制の開発チームを作ることになり、チャットツールにSlackを採用しました。Slackには「リスト」というタスク管理に使える機能があるようですが、有料プランのため採用しませんでした。
そのため、無料の代替手段としてTodoistにチーム・プロジェクトを作成した上、SlackとTodoistを連携させ、Slack上でTodoistにシームレスにタスクを連携させる手法を採用することとしました。
なお、画面の指示に従うだけの箇所は手順説明を省いています。
予めご認識ください。
前提
Slack上にワークスペースが作成済みであること。
手順(Todoist側)
PJ用のTodoistアカウントを作成しログイン
チームを追加
メンバーをチームに招待
プロジェクト作成
手順(Slack側/連携)
Slack上からTodoistにタスクを登録する
// Slackチャンネルのメッセージ欄で下記を実行
/todoist [タスク名] #[PJ名] [期日] +[担当者名]
// 期日の指定方法(抜粋)
HH:mm //今日の何時まで
今日
明日
明後日
今週末
来週 //来週の同じ曜日まで
来週の[]曜日
MM/dd
MM/dd HH:mm
YYYY/MM/dd
最後に
小数人開発でSlack×Todoistは便利かと思いますので、タスク管理方法に悩まれている方は一度試してみてください。