LoginSignup
0
0

ComfyUI・SDXL・AnimateDiffの高解像度・高フレームレートの動画作成

Last updated at Posted at 2024-06-22

記事の概要

ComfyUIとSDXLモデル、AnimateDiffを使って高解像度(1000×1440)・高フレームレート(32)の動画を作成する手順を紹介します。
GeForce RTX 4090であれば、高解像度・高フレームレートのアニメーションを作成することができます。

環境
OS:Windows 11
GPU:GeForce RTX 4090
CPU:i9-13900KF
memory:64G
python:3.10.10
pytorch:2.0.1
CUDA:11.8
cuDNN:8.8

環境構築

ComfyUIのインストール手順については割愛します。
基本的にComfyUI Managerの「Update ALL」から、最新の状態にアップデートしてください。

image.png

また、ComfyUI Managerから以下の「Custom Nodes」をインストールする。

・AnimateDiff
・AnimateDiff Evolved
・ComfyUI Frame Interpolation
・Deforum Nodes

「ComfyUI_windows_portable\ComfyUI\custom_nodes\ComfyUI-AnimateDiff-Evolved\models」フォルダに、以下のページからダウンロードしたMotion Module(mm_sdxl_v10_beta.ckpt)を配置する。

ワークフロー

以下のワークフローで動画を生成する。

image.png

ワークフロー用のjsonファイルは以下からダウンロードできます。

Load Checkpoint

チェックポイントをしているするノードで、「sd_xl_base_1.0.safetensors」などのSDXLのモデルを指定する。
(今回はMeinaSDXLのdreamboothモデルを使用している。)

image.png

※dreamboothでの再学習手順

AnimateDiff Loader

model_name(motoin_module):mm_sdxl_v10_beta.ckpt
beta_schedule:linear(AnimateDiff-SDXL)

AnimateDiff_Loader.png

Ksampler

sampler_name:dpmpp_3m_sde_gpu
scheduler:karras

image.png

Load VAE

vae_name:sdxl_vae.safetensors

image.png

(deforum) FILM Interpolation

以下の設定で、1フレームが4フレームに増加する。

inter_amount:2
skip_first:false
skip_last:false

image.png

以下の設定に変更すると、1フレームが3フレームに増加する。

inter_amount:3
skip_first:true
skip_last:true

Deforum調整.png

(deforum) Save Video

実際に動画を作成するためのノードではないが、このノードがないと想定通り出力ができないため、追加している。

image.png

結果

今回の設定だと、だいたい20分から30分程度で1つの動画が出力可能。

24FPSの設定

32FPSの設定

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0