0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AtCoder参加記録 No.1ーABC195

Last updated at Posted at 2021-08-16

#ABC195
自分のモチベーションと記憶用にAtCoder参加記録を付けることにしました

初参加は2021年3月13日(土)のパナソニックプログラミングコンテスト(AtCoder Beginner Contest 195)でした。

##結果

A,C問題を正解
レート:0→16
順位:5007/7679
時間: A問題55:58 C問題97:08
パフォーマンス:330

##詳細

###A問題
問題

提出コード(AC)

A問題.py
m ,h =map(int,input().split())
if h%m==0:
  print('Yes')
else:
  print('No')

提出コード詳細

###B問題
問題
考えたが解法が思いつかなかったため未提出

###C問題

問題

提出1回目(WA)

C問題_1.py
n=int(input())
n_a=str(n)
l=len(n_a)
a=n-999999999999
b=n-999999999
c=n-999999
d=n-999
if l>3:
  if l>6:
    if l>9:
      if l>12:
        print(a+b+c+d)
      else:
        print(b+c+d)
    else:
      print(c+d)
  else:
    print(d)
else:
  print(0)

詳細

2回目(WA)

C問題_2.py
n=int(input())
n_a=str(n)
l=len(n_a)
a=n-999999999999
b=n-999999999
c=n-999999
d=n-999
if l>3 and d>0:
  if l>6 and c>0:
    if l>9 and b>0:
      if l>12 and a>0:
        print(a+b+c+d)
      else:
        print(b+c+d)
    else:
      print(c+d)
  else:
    print(d)
else:
  print(0)

詳細

3回目(AC)

C問題_3.py
n=int(input())
n_a=str(n)
l=len(n_a)
z=n-999999999999999
a=n-999999999999
b=n-999999999
c=n-999999
d=n-999
if l>3 and d>0:
  if l>6 and c>0:
    if l>9 and b>0:
      if l>12 and a>0:
        if l>15 and z>0:
          print(a+b+c+d+z)
        else:
          print(a+b+c+d)
      else:
        print(b+c+d)
    else:
      print(c+d)
  else:
    print(d)
else:
  print(0)

詳細

###振り返り
バイト後の参加のためスタートが遅れてしまい、だいぶ遅い時間からの参加になってしまった。

A問題は普通に解くことができ、B問題が分からなかったため。C問題に挑戦し運よく正解することができた。

A問題については特になし

B問題はちょうどにならないことを考える処理が分からなかった。

C問題についてはN≦10^15を勘違いしていたことがWAの原因であった。
2回目の提出はまったく意味のない修正であった。

C問題.py
n=int(input())
n_a=str(n)
l=len(n_a)
z=n-999999999999999
a=n-999999999999
b=n-999999999
c=n-999999
d=n-999
if l>3:
  if l>6:
    if l>9:
      if l>12:
        if l>15:
          print(a+b+c+d+z)
        else:
          print(a+b+c+d)
      else:
        print(b+c+d)
    else:
      print(c+d)
  else:
    print(d)
else:
  print(0)

三回目の提出でも正解だが桁数が条件を満たす時a,b,c,d,zが0より大きいことは自明であるため、考えが甘かった。

##感想

自分のコードを見てみると変数のつけ方などが未熟であったり、自明なことを書いていたりとミスが目立つため、参加記録を付けることで復習になることが分かった。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?