LoginSignup
6
7

More than 3 years have passed since last update.

BLE Micro Pro で Corne を BLE 化 ~カスタムキーコードを添えて~

Posted at

BLE Micro Pro を使って、 Corne を BLE 化した手順の備忘録です。
誰かの参考になれば幸いです。

BLE Micro Pro とは

BLE Micro Pro は、 sekigon 氏が作成した、 Pro Micro 互換の BLE に対応したマイコンボードです。
これを Pro Micro の代わりにキーボードに載せることで、パソコンへの Bluetooth 接続や、左右分離型キーボードの左右の通信さえ無線化できます。
遊舎工房さんや BOOTH で購入できます。一緒に電池基盤(BOOTH はこちら)も購入すると捗るでしょう。(ステマ)

最近、標準ファームウェアの Beta 版がリリースされ、より使いやすくなってきました。

ではさっそく、 Corne に BLE Micro Pro を搭載して、 BLE 化していきましょう。

BLE Micro Pro の準備

環境構築

私は Windows 環境のため、以降そちらを前提として進めます。

QMK Firmware 環境構築

BLE Micro Pro のファームウェアは QMK Firmware からフォークされた、専用のものを使用します。
そのため、まずは QMK Firmware の環境構築を行います。

特別変わった手順はありませんので、公式ドキュメント通りに進めてください。

なお、 QMK Firmware 自体は WSL でもビルド、書き込みはできますが、 BLE Micro Pro では現状 WSL での書き込みに対応していないので、手順通りにおとなしく MSYS2 をインストールしましょう。

BLE Micro Pro 環境構築

こちらも sekigon 氏がドキュメントを作成していますので、その手順通りに進めてください。

BLE Micro Pro へブートローダの書き込み

既に最新のファームウェアが書き込まれている場合はスキップしてください。

最新のブートローダを書き込んで、 BLE Micro Pro を標準ファームウェアに対応させます。
こちらも、 sekigon 氏のドキュメントに沿って実行してください。

BLE Micro Pro 用のファームウェアの作成

手順通りに環境構築すると、 qmk_firmwareqmk_firmware_bmp の2つのディレクトリができていると思います。
以下は qmk_firmware_bmp ディレクトリ内で実行してください。

新しいキーボードプロジェクトの作成

こちらの手順に従って新しいキーボードを作成します。
普通であればキーマップを追加するのだけですが、 BLE Micro Pro 用に rules.mk などをいろいろ書き換えたり面倒なので、新しく作ってしまったほうが楽だと思います。

Corne が対象なので、私はキーボード名を雑に crkbd_bmp などとしました。

そうしたら、出来上がった crkbd_bmp.hCorne のファームウェアrev1.h の内容をコピペしてしまいましょう。

マスタ/スレーブ用のキーマップの準備

BLE Micro Pro では、分離型の場合、それぞれにマスタ/スレーブ用のファームウェアを書き込む必要があります。
keymaps\default ディレクトリがあると思うので、ディレクトリごと複製してマスタ/スレーブのキーマップを作ってしまいましょう。

複製したら、マスタ用キーマップの config.h に以下を追加しましょう。

#define IS_LEFT_HAND true
#define BMP_DEFAULT_MODE SPLIT_MASTER

スレーブ用キーマップの config.h には以下を追加します。

#define IS_LEFT_HAND false
#define BMP_DEFAULT_MODE SPLIT_SLAVE

Corne は左手がマスタとなるように設計されているので上記のような設定をしていますが、他のキーボードについてはそれぞれに合わせて書き換えてください。

キーマップのカスタマイズ

では、実際にキーマップをカスタマイズしていきましょう。
といっても、ブートローダ書き込みのドキュメントにあるように、 既に定義されているキーコードのみを使用するのであれば、標準ファームウェアを書き込んだ際に BLE Micro Pro 内に生成された KEYMAP.JSN を編集すれば事足ります。

今回は、定義されていないオレオレキーコードを実装していきます。

keymap.c の編集

keymap.c はマスタ/スレーブで同じものを使えるので、片方編集したら、もう片方にコピペで問題ありません。
まずは、例によって crkbd\keymaps\default\keymap.c の中身をコピペしてきましょう。

custom_keycodes の設定

いつも通り keymaps 配列に登録するためのカスタムキーコードを定義します。

#include "bmp.h"
#include "bmp_custom_keycode.h"

enum custom_keycodes {
    CUSTOM_KEY_CODE_A = BMP_SAFE_RANGE,
    CUSTOM_KEY_CODE_B,
    CUSTOM_KEY_CODE_C
};

ここで重要なのは、最初のカスタムキーコードに BMP_SAFE_RANGE を設定していることです。
普通の QMK Firmware であれば、 SAFE_RANGE を設定しますが、 BLE Micro Pro では既にいくつかのカスタムキーコードが定義されており、そこで SAFE_RANGE が使用されています。なので、代わりに BMP_SAFE_RANGE が定義されており、それを使用します。
SAFE_RANGE を使用してしまうとキーコードが書き換わり、意図しない挙動になるおそれがあります。

custom_keys_user の設定

これは公式の QMK Firmware には存在しない、 BLE Micro Pro 独自の設定です。
これを設定することで内部の辞書にキーコード文字列が登録され、 KEYMAP.JSN にカスタムキーコード文字列を直接設定しても認識してくれるようになります。

#include "bmp.h"
#include "keycode_str_converter.h"

const key_string_map_t custom_keys_user = {
    .start_kc = CUSTOM_KEY_CODE_A,                                             // 割り当てを開始するキーコード
    .end_kc = CUSTOM_KEY_CODE_C,                                               // 最後に割り当てをするキーコード
    .key_strings = "CUSTOM_KEY_CODE_A\0CUSTOM_KEY_CODE_B\0CUSTOM_KEY_CODE_C\0" // それぞれのキーコードに割り当てる文字列
};

\0 を区切り文字として、それぞれのキーコードに割り当てる文字列を順番に羅列します。今回は CUSTOM_KEY_CODE_A ~ C まで定義しているので、計3つ分登録しています。

また、以下のように書くこともできます。
カスタムキーコードを大量に定義しており、横に長くなりすぎてしまうときなどに有用です。

#include "bmp.h"
#include "keycode_str_converter.h"

const key_string_map_t custom_keys_user = {
    .start_kc = CUSTOM_KEY_CODE_A,
    .end_kc = CUSTOM_KEY_CODE_C,
    .key_strings = "CUSTOM_KEY_CODE_A\0" // 末尾に "," などは不要
    "CUSTOM_KEY_CODE_B\0"
    "CUSTOM_KEY_CODE_C\0"
};

なお、 .key_strings に羅列する文字列の順番を間違うと文字列と実際のキーコードの対応がおかしくなるので気を付けてください。

#include "bmp.h"
#include "keycode_str_converter.h"

const key_string_map_t custom_keys_user = {
    .start_kc = CUSTOM_KEY_CODE_A,
    .end_kc = CUSTOM_KEY_CODE_C,
    .key_strings = "CUSTOM_KEY_CODE_A\0"
    "CUSTOM_KEY_CODE_C\0" // CUSUTOM_KEY_CODE_B に "CUSTOM_KEY_CODE_C" という文字列が割り当てられる
    "CUSTOM_KEY_CODE_B\0" // CUSUTOM_KEY_CODE_C に "CUSTOM_KEY_CODE_B" という文字列が割り当てられる
};

キーマップの編集

ここまでで BLE Micro Pro 用の定義は済みましたので、あとは普通に keymaps[][MATRIX_ROWS][MATRIX_COLS]process_record_user を編集して、キーマップやカスタムキーコードの挙動を定義してください。

ファームウェアの書き込み

あとはこの手順に従って、マスタ/スレーブ用のファームウェアをそれぞれ書き込んでください。

書き込みが終わった後 KEYMAP.JSN を確認すると、定義していた CUSTOM_KEY_CODE_A などが KC_NOEX(65535)() 内は何桁かの数字)などになってることがありますが、辞書自体は BLE Micro Pro 内部に保持されているので、書き換えてやれば問題なく動きます。

完成!!

以上で終了です。
「BLE Micro Pro を導入したいけど、全然わからん!!!」という人の助けになれば幸いです。

また、電池持ちや宗教上(?)の理由で OLED や LED の設定はオミットしています。ご了承ください。

それでは、皆さんも BLE Micro Pro で快適な無線自作キーボードライフを!!

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7