uname
コマンドを使用して情報を確認する
みなさんは、遠隔で接続しているものをコマンドラインで操作していると、普段使っているコマンドがなぜか使えないことがあることはありませんか?
私は、いろいろなサーバに接続することがあるので、今自分が使っているサーバやノードがなんのOSを使っているかなどが分からなくなってしまうことがあります。
そこで利用するのがuname
です。uname
と入力すると接続しているもののOSが分かります。(ちなみに、当然のことですが、普通に自分のパソコンの情報を調べるのにも利用できます。)
オプション
-
-m
,--machine
:マシンのタイプを表示する。 -
-n
,--nodname
:マシンのネットワークノードのホスト名を表示する -
-r
,--release
:OSのリリースを表示する。 -
-s
,--sysname
:OSの名称を表示する。 -
-v
:OSのバージョンを表示する。 -
-a
,--all
:以上の情報をすべて表示する。 -
--help
:標準出力に使用方法のメッセージを出力sひて正常終了する。 -
--version
:標準出力に「uname」コマンドのバージョン情報を出力して正常終了する。
その他の方法
/proc
配下のファイルから調べる(linuxの場合)
- /proc/[number]/cmdline:プロセスの完全なコマンド行。
- /proc/[number]/environ:プロセスの環境変数
- /proc/[number]/maps:現在マップされているメモリ領域とそのアクセスパーミッション
- /proc/[number]/stat:プロセスの状態についての情報。ps コマンドが使用する。
- /proc/pci:すべての PCI デバイスのリストとその設定。
- /proc/scsi/scsi:カーネルが知っているすべての SCSI デバイスのリスト。
- /proc/interrupts:IRQ ごとの割り込み回数の記録に使われる。
- /proc/ioports:現在登録され使われている I/O ポート領域のリスト。
- /proc/meminfo:システムの未使用および使用中のメモリ量 (物理メモリとスワップ) と、カーネルに使われている共有メモリとバッファの情報。
- /proc/swaps:使用中のスワップ領域。
- /proc/cpuinfo:各 CPU についての情報。
- /proc/version:現在稼働しているカーネルのバージョン
sysctl
コマンドで調べる
このことについて自分はあまり理解したいないので下記のサイトを参照してください。
Mac OS Xには/procが無いのでsysctl使う
なにかいい情報があれば教えて下さい!