学習内容
配列。
参考 -> https://www.youtube.com/watch?v=nSmO1s-dkxY&list=PLru8-xuz0YvyZhvDRZvakIFW6-MHky-lD&index=4
public class Hairetu{
public static void main(String[] args) {
int[] num = new int[2]; //new -> 配列を生成する,デフォルトで"0"が入る
// 配列 "num" には参照値が入る
num[0] = 75; // [添字]は0から始まる
num[1] = 96;
int[] a = {92,75,43}; // 配列の初期化
System.out.println(num[0] + "\n" + num[1]); // "\n"は改行
System.out.println(a.length); // "配列.length"で配列数を割り出せる
}
}
/* 実行結果 */
75
96
3
配列
配列の生成
データ型 変数名 = new データ型[配列数];
このときに配列のすべての箱にデフォルトの初期値が設定される。
また、変数には参照値がはいる。
つくった配列に値を入れる
配列名[添字] = データ;
添字は0から始まるので注意。
配列の初期化
データ型[] 変数名 = {データ1,データ2,データ3};//好きな数だけいれれる
上記の "配列の生成" "値を入れる" をいっぺんにできる
多次元配列
上記の配列は "列" のみ。
多次元配列は "行" と "列" がある。
/* 書き方 -> "行"がふえるだけ
データ型 配列名 = new データ型[行数][列数];
length(),length
同じようだが違う。
length() -> 文字列の長さを取得するメソッド
length -> 配列数を取得するフィールド
/* ソースコード */
public class Example3_01{
public static void main(String[] args){
String str = "こんにちは";
int[] kazu = {3,6,7,1,0};
System.out.println(str.length()); //文字列の長さを取得
System.out.println(kazu.length); //配列数を取得
}
}
/* 実行結果 */
5
5