0
1

More than 1 year has passed since last update.

#3 配列,多次元配列,length

Posted at

学習内容

配列。

参考 -> https://www.youtube.com/watch?v=nSmO1s-dkxY&list=PLru8-xuz0YvyZhvDRZvakIFW6-MHky-lD&index=4

public class Hairetu{
   public static void main(String[] args) {
      int[] num = new int[2];  //new -> 配列を生成する,デフォルトで"0"が入る
      // 配列 "num" には参照値が入る
      num[0] = 75; // [添字]は0から始まる
      num[1] = 96;

      int[] a = {92,75,43};  // 配列の初期化

      System.out.println(num[0] + "\n" + num[1]);  // "\n"は改行
      System.out.println(a.length); // "配列.length"で配列数を割り出せる
 
   }
}
/* 実行結果 */
75
96
3

配列

配列の生成

データ型 変数名 = new データ型[配列数];

このときに配列のすべての箱にデフォルトの初期値が設定される。
また、変数には参照値がはいる。

つくった配列に値を入れる

配列名[添字] = データ;

添字は0から始まるので注意。

配列の初期化

データ型[] 変数名 = {データ1,データ2,データ3};//好きな数だけいれれる

上記の "配列の生成" "値を入れる" をいっぺんにできる

多次元配列

上記の配列は "列" のみ。
多次元配列は "行" と "列" がある。

/* 書き方 -> "行"がふえるだけ
データ型 配列名 = new データ型[行数][列数];

length(),length

同じようだが違う。
length() -> 文字列の長さを取得するメソッド
length -> 配列数を取得するフィールド

/* ソースコード */
public class Example3_01{
   public static void main(String[] args){
      String str = "こんにちは";
      int[] kazu = {3,6,7,1,0};

      System.out.println(str.length());  //文字列の長さを取得
      System.out.println(kazu.length);  //配列数を取得
   }
}
/* 実行結果 */
5
5
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1