LoginSignup
12
2

More than 1 year has passed since last update.

WebARで、小学生が作った架空の生物(とりさかなくん)を動かしてみた

Last updated at Posted at 2022-12-15

沖中塾(初心者向け記事) アドベントカレンダー 2022に参加中!16日目の記事です。

WebARっておもしろい!

先日、ある有名なレジャー施設で、WebARを使ったコンテンツを体験しました。小学生の子どもはもちろん、30代の大人も夢中にさせられるくらい楽しかったので、自分で作ってみよう!とチャレンジした話です。

今回作ったもの(とりさかなくん)

子どもが小学校から持ち帰ってきた作品架空の生物)を、とっても嬉しそうに見せてくれたことから着想を得たものです。

 息子:「ねー見てみて!今日、図工でこれ作った。この葉っぱがきれいだったから羽にしたんだ~」
 私:「えっと、これは葉っぱで作った鳥さんかな?」
 息子:「そう!名前は、とりさかなくんにした!!!」
 私:「へぇ~すごいね!羽があるからきっと空飛べるんだね~」

ARといえば拡張現実。
あたかも現実世界に存在するかのように見せてみたい!!!それが自分で作れたら楽しそう!と夢が広がります。
さっそく完成品は、こちら👇

作品名は、「とりさかなくん」。(小1息子より)

本記事では、冒頭のレジャー施設でも使われていた「PalanAR(パラナル)」を利用しました。
今回は初心者向けの記事ということで、以下アカウント作成~WebARの作成方法までを纏めていきます。

PalanAR(パラナル)とは

PalanAR(パラナル)
サイトのトップページにも書かれているとおり、「コードを書かずに、魅力的なWebARを作成」できるサービスです。

アカウント登録

無料で始めることができます。
image.png

新規登録

外部サービス(Google)またはメールアドレスで登録、のいずれか好きな方を選びます。
image.png

Googleで登録する場合は、アカウントを選択します。
image.png

AR新規作成

「AR新規作成」を押します。
なお、無料プランでは3つまでAR作成ができます。
image.png

ARの種類

「ARの種類」を選びます。(種類が豊富です!)
何を選んだらよいか、、と迷う場合は、まずは選択してみて、サンプルを確認してみることをおススメします!
image.png

画像認識

今回は、「画像認識」を選んでいきます。
この時点でサンプルが表示されるので、これを使うとどんなことができるのか?がイメージしやすいです。
今回はシンプルに、シングルマーカー(1つの画像のみ認識)で試していきます。
image.png

プロジェクト名/URL設定

プロジェクト名とページURLを設定します。
URLはランダム生成されていますが、自分で変更もできます。
image.png

画像マーカー設定

マーカーとなる画像をアップロードしていきます。
image.png

テンプレート選択

いくつか用意されていますが、自由に試したい場合は、「自由作成」を選択します。
image.png

使い方紹介

操作方法が、とても丁寧に載っています。初心者にも安心ですね!
image.png

AR設計画面

設計画面では、以下の操作を実施していきます。

  • ARで表示したいファイルをアップロード 
     ※ファイル形式は、jpgだけでなく、GIFやmp4などにも対応しています。(詳しくはPalanARのサイトをご覧ください)
     ※素材ライブラリも使用可
  • プロパティ(右エリア)で、位置やサイズ等を調整
  • プレビュー(中央エリア)で、視点を切り替えながら見え方を確認
  • できあがったら保存する
    image.png

位置調整には少々コツがいるので、初心者が一番躓きやすいところかな?と思います。(X・Y・Zの違いなど)
プレビューの矢印が色で対応しているので、この色を参考にすると視覚的にイメージしやすいです。

いざ体験ページへ!

ここまでできたら、「AR体験」ボタンより確認してみます。
スマホでQRコードを読み取っていきます。
image.png

完成!

そして出来上がったのが、冒頭でご紹介した作品です。

  • 「とりさかなくん」を画像認識すると、ARで浮かび上がるようにしました。
  • GIFファイルにして、あたかも動いている(羽ばたいている)ように見せているのがポイントです。
  • 作者(子ども)自身も、自分が作った作品が動いていることで、ますます愛着が湧いたようです!

最後に

PalanAR(パラナル)には、画像認識以外にもARの種類がたくさんあるため、他も試してみたいと思います!
余談ですが、記事の冒頭で語ったレジャー施設のWebARが気になった方は、こちらをご覧ください。
※ARコンテンツは、スマートフォンでしか体験できないようですので、ご注意ください。

12
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
2