2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

CrystalAdvent Calendar 2023

Day 6

配列へのアクセス順序による処理速度の違いはCrystalにもあるか?

Last updated at Posted at 2023-12-07

はじめに

ネタがないので他の人の書いた面白い記事に乗っかります。

記事の内容を要約すると、
二重配列へのアクセス順序を外側から最初にアップデートするのか、それとも内側からアップデートするか変更することでパフォーマンスに大きな違いが出るとのことでした。

CPU は必要なデータがあるたびにメモリをデータを読み込みにいきます。ただし、CPU からメモリは非常に遠くに存在する上に、メモリの速度よりも CPU の速度の方が圧倒的に速いため、毎回メモリに値をアクセスすると非常に遅くなってしまいます。

Crystalでもやってみた

上の記事のコードをChatGPTの力を借りて、Crystalに翻訳してみました。そしてベンチマークをとってみました。

require "benchmark"

# 配列の初期化
array1 = Array.new(10000) { Array.new(10000, 1) }
array2 = Array.new(10000) { Array.new(10000, 2) }

def method1(array1, array2)
  (0...10000).each do |j|
    (0...10000).each do |i|
      array1[j][i] = array2[j][i]
    end
  end
end

def method2(array1, array2)
  (0...10000).each do |i|
    (0...10000).each do |j|
      array1[j][i] = array2[j][i]
    end
  end
end

Benchmark.bm do |x|
  x.report("method1:") do
    method1(array1.clone, array2)
  end
  x.report("method2:") do
    method2(array1.clone, array2)
  end
end

clone の部分が気になる方もいるかもしれませんが、Crystalでは clone はディープコピーdup はシャローコピーとなります。

結果です。

--release をつけない場合で

               user     system      total        real
method1:   3.721720   0.170310   3.892030 (  3.876282)
method2:   15.440656   0.016409   15.457065 (  15.455674)

--release をつけた場合で

               user     system      total        real
method1:   0.275252   0.150778   0.426030 (  0.406678)
method2:   2.372106   0.000000   2.372106 (  2.367528)

となり、いずれのケースでも目に見えて大きな差があることがわかります。
予想通りの結果ですが面白いですね。

この記事は以上です。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?