LoginSignup
457
324

More than 3 years have passed since last update.

OAuth 2.0 の解説サイトを漁る前に

Last updated at Posted at 2017-01-30

Twitter、Facebook、Githubなどのアカウントを使用して別のサービスにサインアップできるの、超便利ですよね。
でも実装したいと思ってOAuthの概要図をGoogle画像検索してみても、どうも頭の中と登場する単語や図が一致しない、という人もきっといると思います。(いますよね?)

私のように今更ながらOAuthのことを理解しようとしている方のために、
様々なOAuth解説を読む前に抑えておくべきポイントを記載します。

OAuth 2.0 (以下, OAuth2)をしっかり理解されている方へ

この記事では、細かい正確な仕組みを省いています。登場人物や世界観を大まかに把握するための記事ですので、細かいネタバレを含みません。
また、登場する単語は極力広く認識されている単語を使用しますが、間違いがあればご指摘ください。

というわけで、みなさまのお役に立てば幸いです。

OAuth2は「認証(Authentication)」の仕組みではなく「認可(Authorization)」の仕組み

OAuth2は「ユーザ/パスワードで本人確認」する仕組みではありません。
正しくは「特定のデータへ特定の操作を許可」する仕組みです。

例えばGithubアカウントを使用したOAuth2であれば、「リポジトリ一覧を読み取り専用でアクセスしてOKです。リポジトリの追加はできません。」を達成することが目的です。
この達成目標のために、結果的に認証も行うため、認証の仕組みとしても広く利用されているというだけです。

OAuth2の解説はOAuth2を「利用したいアプリケーションからの目線」で記載されている(ことがほとんど)

OAuth2を理解するにあたって、重要なアクターは次の3つです(他にもいくつか中間のアクターがあります)。

  • リソースサーバ(取得したいデータのあるサーバ)
  • クライアント(データを取得して利用したいアプリケーション)
  • エンドユーザ(取得したいデータの所有者)

例えば、QiitaはGithubアカウントを使用したOAuth2で認証可能です。
上記3つのアクターに当てはめると次の通りです。

  • リソースサーバ:Githubサーバ
  • クライアント:Qiitaアプリケーション
  • エンドユーザ:Qiitaアプリケーションにアクセスしているあなた

ここで許可を与えるという言葉を紐解くと、許可を求めているのはクライアントです。

OAuth2の仕組み大まか概要図

最後に、かなり大まかにOAuth2を図解してみます。
Githubのアカウントを使用したOAuth2を、自分のアプリケーションに実装するイメージです。
以下の文章も、クライアント=自分のアプリケーションという視点で記述しています。

運用開始前

アプリを実装する段階で、事前準備をしておく必要があります。

OAuth2(準備).png

(0) 事前にリソースサーバから「クライアントID」をもらっておくことが必要です(ここで「ユーザ情報を読み取るだけ」などの権限を指定します)。

認証~認可処理

実際に認証~認可処理を行います。

OAuth2.png

※1 本来はリソースサーバ(ユーザ情報など、取得したい情報を持っているサーバ)と認可サーバ(トークンを管理するサーバ)は独立して考えますが、ここでは同一サーバで実現する想定で記載します。

(1) エンドユーザがアクセスしてきましたが、まずはリソースサーバで先に認証を行ってもらいます。
(2) エンドユーザはID/パスワードをリソースサーバに渡して、「認可コード(リソースサーバから認可が下りたことを示すコード)」を得ます。これが、エンドユーザがID/パスワードを入力する一度きりの機会です。
(3) 「認可コード」をクライアントに預けます。
(4) クライアントは自分を示す「クライアントID」と、エンドユーザから預かった「認可コード」をリソースサーバに示します。これでクライアントは”エンドユーザの代わりに、エンドユーザが所有するリソースに対して限られた操作ができる権利”として「アクセストークン」を得ます。

認可後

OAuth2(認可完了後) (1).png

ついにクライアントは「アクセストークン」を示すことで、ほしいリソースに繰り返しアクセスすることができるようになります。
※アクセストークンには基本的に有効期限がつきます

おわりに

とりあえずこの記事を読み終わった段階で、みなさんのアプリケーションにおいてOAuth2を検討するか否かが判断きるようなものになっていれば幸いです。

457
324
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
457
324