5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

穴(Fargate)があったら入り(SSHし)たい!

Posted at

これはただの集団 Advent Calendar 2020の10日目の記事です。

ある日の公園

息子氏(6)「今日も鬼滅ごっこしよ〜」

友人A「いいよ〜」

友人B「ぼく炭治郎!水の呼吸 壱ノ型 水面斬りっ!」
友人A「雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃…!」

息子氏「穴があったら…入りたい!

え〜、なんで?(´ºωº`)
お友達みんなカッコいい技なのに…

※ Google先生に「煉獄杏寿郎 穴があったら入りたい」で聞いてみると大人気のシーンらしい…

ふむ、穴があったら入りたい

無理やり流行に乗りましたが、穴(Fargate)があったら入り(SSHし)たいですよね。
今日は良い感じのお試しFargate環境を作って、良い感じにSSHします。

とにかく良い感じです。

まずは穴(Fargate)がないと入れない

作ります。AWS環境をご用意ください。
そしてハンズオンします。Fargateがたったかと思います。
AWS Summit 2020用の資料なので消される可能性がありますが、これもAdvent Calendar 2020用の記事なので許してください。

Fargateに入るには

「SSHの環境を設定してそこからコンテナに入る」という手があります。
しかし、穴があったら入りたいとはいうものの、極力穴(SSHポート)は開けたくありません
そこで、セッションマネージャーを使います。
セッションマネージャーとはSSMエージェントを入れた環境にAWSマネジメントコンソールからSSHっぽくログインできる代物です。

それでは設定をしていきましょう。

STEP1 Dockerfileの修正

Dockerfileにssm-agentをインストールする処理を追加します。
今回は上記のハンズオンをベースに作業していますが、適宜使いたい環境にあわせて読み替えてください。
※ sampleがalpineなのでソースからbuildして対応してますが、接続を試すだけならば普通にssm-agentがパッケージ提供されているイメージで試すことをおすすめします。

↓↓↓↓ここを追加
FROM golang:1.12-alpine as ssm-agent-builder
ARG VERSION=2.3.1205.0

RUN set -ex && apk add --no-cache make git gcc libc-dev curl bash && \
    curl -sLO https://github.com/aws/amazon-ssm-agent/archive/${VERSION}.tar.gz && \
    mkdir -p /go/src/github.com && \
    tar xzf ${VERSION}.tar.gz && \
    mv amazon-ssm-agent-${VERSION} /go/src/github.com/amazon-ssm-agent && \
    cd /go/src/github.com/amazon-ssm-agent && \
    echo ${VERSION} > /go/src/github.com/amazon-ssm-agent/VERSION && \
    gofmt -w agent && make checkstyle || ./Tools/bin/goimports -w agent && \
    make build-linux
↑↑↑↑

FROM ruby:2.5.8-alpine

RUN apk --no-cache add --update build-base libffi-dev mariadb-dev mariadb-client tzdata bash && \
    cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime && \
    apk del tzdata && \
    rm -rf /var/cache/apk/*

↓↓↓↓ここも追加(変更箇所がわかりやすいように分けましたが、上のRUNコマンドと適宜マージしてください)
RUN set -ex && apk add --no-cache sudo ca-certificates && \
    adduser -D ssm-user && echo "ssm-user ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL" > /etc/sudoers.d/ssm-agent-users && \
    mkdir -p /etc/amazon/ssm

COPY --from=ssm-agent-builder /go/src/github.com/amazon-ssm-agent/bin/linux_amd64/ /usr/bin
COPY --from=ssm-agent-builder /go/src/github.com/amazon-ssm-agent/bin/amazon-ssm-agent.json.template /etc/amazon/ssm/amazon-ssm-agent.json
COPY --from=ssm-agent-builder /go/src/github.com/amazon-ssm-agent/bin/seelog_unix.xml /etc/amazon/ssm/seelog.xml
↑↑↑↑

WORKDIR /app

COPY Gemfile /app/Gemfile
COPY Gemfile.lock /app/Gemfile.lock

RUN bundle install

COPY . /app

EXPOSE 80

COPY sql/schema.sql /schema.sql

COPY startup.sh /startup.sh
RUN chmod 744 /startup.sh
CMD ["/startup.sh"]

STEP2 ハイブリッドアクティベーションを作成する

Fargateにセッションマネージャーで接続するときは、AWS Systems Manager ハイブリッドアクティベーションという機能を使って行います。
これはオンプレミスのサーバーをSystems Manager管理化におくことのできる機能で、Fargateにも使えます。
通常のAmazon EC2 インスタンスへのアクセスは、追加料金なしでご利用いただけますが、ハイブリッドアクティベーションするとお金がかかります。ぐぬぅ。
ターミナルでコマンドを叩いて、

aws ssm create-activation \
  --default-instance-name "FargateSSMTest" \
  --description "FargateSSMTest" \
  --iam-role "service-role/AmazonEC2RunCommandRoleForManagedInstances" \
  --registration-limit 5

出てきた、ActivationIdActivationCodeをメモります。

STEP3 startup.shの修正

startup.sh
#!/usr/bin/env bash

↓↓↓↓ここを追加
export ACTIVATE_CODE="メモったActivationCode"
export ACTIVATE_ID="メモったActivationId"
amazon-ssm-agent -register -code "${ACTIVATE_CODE}" -id "${ACTIVATE_ID}" -region "us-east-1" -y
nohup amazon-ssm-agent > /dev/null &
↑↑↑↑

mysql -h ${DB_HOST} -u ${DB_USER} -p${DB_PASS} < /schema.sql
bundle exec ruby /app/myapp.rb -o 0.0.0.0 -e production

修正したらECRにpushし直します。

STEP4 ecsTaskExecutionRoleにRoleを追加する

おそらく手順通りやっていればecsTaskExecutionRoleを使っていると思うので、ここにSSM用のポリシーを追加します。
今回はマネジメントコンソールでポチポチします。

AmazonSSMManagedInstanceCore
AmazonSSMAutomationRole
AmazonSSMDirectoryServiceAccess

スクリーンショット 2020-12-10 11.00.43.png

穴に入れるようになった

AWS Systems Managerからセッションマネージャーを選び、セッションを開始するを選択してみましょう。
Fargateと思われる対象がリストアップされると思うので、選択してセッションを開始します。
FargateからRDSにつないでみたりやりたい放題できます。やったね。

/app $ mysql -h hogehoge.us-east-1.rds.amazonaws.com -u root -p
Enter password:
Welcome to the MariaDB monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 62
Server version: 5.7.22-log Source distribution

Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

MySQL [(none)]> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| innodb             |
| mysql              |
| performance_schema |
| simplechat         |
| sys                |
+--------------------+
6 rows in set (0.002 sec)

MySQL [(none)]>

考慮する点

startup.sh内でregisterしているので、デプロイするたびにマネージドインスタンスが増えます。
DRAINING時にderegister-managed-instanceするなりしたほうが良いと思われます。
(手で消してもいいけど)

2020年のAWSコンテナの振り返り

2020年はECSでCanaryできるようになったり、Fargateプラットフォームバージョン1.4が出たり(EFSも使えるようになったよ!)、色々ありました。
Fargate SpotをCloudFormationで扱えるようにもなりましたし、ますます楽しくなってきましたね。

来年もAWSのマネージドサービスを使い倒して、楽しいサービスを作っていきましょうね!

5
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?