LoginSignup
4
5

More than 3 years have passed since last update.

GitHub Profileをカッコよくする 3 Tips

Last updated at Posted at 2020-08-07

What is GitHub Profile?

GitHub Profileとは最近加えられた機能で、Githubでusernameと同じ名前のrepositoryを作成することで、https://github.com/usernamにMarkdown記法で情報を追加することができるようになります。

以前はrepositoryを最大6つ表示することが出来るだけだったので、導入するとだいぶにぎやかになります

profile.PNG

作り方

https://github.com で 新しくrepositoryを作ります。
このときrepository名はusernameと同じにする必要があります。
すると、専用のReadmeが生成されます。

自分の場合はusernameがkojiなので、repository名はkojiになります。

<!--
**koji/koji** is a ✨ _special_ ✨ repository because its `README.md` (this file) appears on your GitHub profile.

Here are some ideas to get you started:

- 🔭 I’m currently working on ...
- 🌱 I’m currently learning deno/flutter/coreML
- 👯 I’m looking to collaborate on something fun
- 🤔 I’m looking for help with ...
- 💬 Ask me about ...
- 📫 How to reach me: ...
- 😄 Pronouns: ...
- ⚡ Fun fact: ...
-->

本ポストでは下記を足す方法を紹介します。

イメージを追加する

Readmeに文字だけだと、少しさみしいので、画像を追加します。
Readmeに画像を入れるには、画像をアップロードする必要があります。
どこかにすでにアップロードされている画像を利用する場合は下記をReadmeに追加するだけです。

![image_name](image_url)

アップロード方法1

repositoryにイメージを追加する方法があります。
自分は画像を一つだけしかつかってないので、ルートに置いています。
ただし、普段Readme用に画像が必要な場合はimgフォルダを作ってその中にアップロードしています。
あとは、アップロードした画像のURLを↑に入れて、Readmeに加えます。

アップロード方法2

Issueを使う方法があります。自分はWikiに画像を加える場合はこの方法を使っています。
方法は簡単で、適当な名前で新しいIssueを作成して、コメント欄に画像をドラッグ・アンド・ドロップします。すると、上記の![image_name](image_url)がコメント欄に生成されます。
repositoryにReadme以外は置きたくないという場合はこの方法がおすすめです。

画像をセンタリングした場合は、Htmlを使って書くのが一番手っ取り早いと思います。

バッジを追加する

次はバッジを追加する方法です。
下記をコピペして、<yours>の部分を置き換えればおわりです。

<p align="center">
  <a href="https://dev.to/<yours>"><img src="https://img.shields.io/badge/DEV.TO-%230A0A0A.svg?&style=for-the-badge&logo=dev-dot-to&logoColor=white" />       </a>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
<a href="https://twitter.com/<yours>"><img src="https://img.shields.io/badge/twitter-%231DA1F2.svg?&style=for-the-badge&logo=twitter&logoColor=white" /></a>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
 <a href="https://www.linkedin.com/in/<yours>/"><img src="https://img.shields.io/badge/linkedin-%230077B5.svg?&style=for-the-badge&logo=linkedin&logoColor=white" /></a>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
  <a href="mailto:<yours>?subject=Came%20from%20Github"><img src="https://img.shields.io/badge/gmail-%23D14836.svg?&style=for-the-badge&logo=gmail&logoColor=white" /></a>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
<p>

ブログFeedを追加する

折角なので、ちょっとだけ動的な要素も入れてみようということでブログ最新5件を表示させます。

step1

下記の2行をReadmeのフィードを表示させたい場所にコピペします。

<!-- BLOG-POST-LIST:START -->
<!-- BLOG-POST-LIST:END -->

step2 

Feedを取ってくるのに、Github Actionを使います。
ref: https://github.com/gautamkrishnar/blog-post-workflow

Github/localで.github/workflowsのフォルダ構成を作成し、その中にblog-post-workflow.ymlを作成します。作成できた、下記をコピペして、feed_listをご自分のものに変更して下さい。
ちなみに、Medium, WordPress, YoutubeのFeedも取ってこられます。

詳細: https://github.com/gautamkrishnar/blog-post-workflow

name: Latest blog post workflow
on:
  schedule:
    # Runs every hour
    - cron: '0 * * * *'
  workflow_dispatch:

jobs:
  update-readme-with-blog:
    name: Update this repo's README with latest blog posts
    runs-on: ubuntu-latest
    steps:
      - uses: actions/checkout@v2
      - uses: gautamkrishnar/blog-post-workflow@master
        with:
          feed_list: "https://dev.to/feed/kojikanao"

step3

Actionsにアクセスして、アクションを走らせます。
恐らく、30秒弱で終わります。
Screenshot 2020-08-06 161430.png

[Before]
before.PNG

[After]
after.PNG

おまけ

GitHubの情報を表示してくるWidgetをおまけとして紹介しておきます。

詳細は上記を参照して下さい。
下記のusernameを変更することで、簡単にGitHubの情報を表示してくれます。

自分は現状利用してはいません。理由はランクがA+でしかも、A+がデフォルト設定になっているようなので、あんまり意味はないかなぁと。ちなみに、プライベートrepositoryの情報は収集対象になっていないので、業務GitHubを使っているけど、業務外はあまりという方はあんまりおいてもおおっ、みたいなのはないかもしれないです。

[![Anurag's github stats](https://github-readme-stats.vercel.app/api?username=anuraghazra)](https://github.com/anuraghazra/github-readme-stats)

Anurag's github stats

最後に一応、自分のrepositoryへのリンクを置いておきます
https://github.com/koji

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5