LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

AWS re:Invent 2016に参加してみた 5日目

Posted at

いよいよ最終日です。なんとかここまでこれました。今までの軌跡はこちらです。

AWS re:Invent 2016に参加してみた 1日目
AWS re:Invent 2016に参加してみた 2日目
AWS re:Invent 2016に参加してみた 3日目
AWS re:Invent 2016に参加してみた 4日目

BDA303-R - [REPEAT] NEW LAUNCH! Intro to Amazon Athena. Easily analyze data in S3, using SQL.

先日のキーノートで発表されたAmazon Athenaの追加セッション。半分程度はWebで謳っていることでしたが、裏側でHadoop Clusterを使っていることやメタデータの保持にHiveと似た構造を取っている、などの情報は新しかったです(CREATE文の中でHiveのライブラリを使っている部分があったので、標準SQLといってもHive側に寄ってたりするんですかね?)

すでにBeta版の利用として実施してもらった企業もいくつもあるようです。BigQueryとすでにパフォーマンスを比較している人がすでにWeb上ではいましたが、適した利用場面や使い方が発見されていき、流行るサービスの一つになる気がしています。

MAC309-R - [REPEAT] NEW LAUNCH! Introducing Amazon Polly and Introducing Amazon Lex: Repeat (Abridged)

Amazon Athenaの発表でもそうしたが、半分程度は公式ページに書いてあることですね。そういう意味では後半だけ聞けばよかったかも、と思いました。

あとAmazon Lexは前日にすでにWorkShopを経験していたので、すっと入ってきました。Pollyは言っていることはわかるのですが消化しきれていないので、もう一度公式ページを見直す必要があるかな、という感じです。特にAmazon Pollyは日本語のテキストメッセージにも対応しているので、色々なサービスの可能性が考えられますね。

5日間参加してみた感想

今回初のre:Invent参加でした。自費で参加しました。ただやっぱり言ってよかったな、というのが感想です。行かなければわからないことっていくつかあると思うんですが、自分は特に

  • AWSのUSAのエキスパートと話ができたこと
  • 日本人のAWSユーザの方々と知り合えたこと。またその中で皆さんのレベルが非常に高く、勉強不足を実感したこと。(Professional持ってるのが当たり前、みたいなのはかっこよかった)
  • 新しいサービスを世界一早く情報収集できたこと(そしてその場で調べ始められる環境)
  • 新サービス展開などでの場の温度感、盛り上がりを肌で実感できたこと

などなど、感じました。
これらが自分にとってプラスに働く人にとっては、一度行ってみるのがいいんじゃないかな、と思っています。

今回この5日間の記事は自分としても忘れないように、という備忘録の意味もありますが、ここで得たことをベースに色々と調べて、手を動かしてその結果をまたQiitaにフィードバックしていこうと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0