LoginSignup
1
3

More than 3 years have passed since last update.

AWS RDSにHeidiSQLでSSHトンネル接続を行う

Posted at

HeidiSQL(ハイジSQL)で AWS RDS に接続するメモです。

概要

VPCのサブネットで、RDSをPrivateに置いている場合、踏み台EC2を作成して、SSHトンネル接続を行います。RDSはPrivate で、Webはpublicです。DBに直接にアクセスできないようにしています。

社内 パブリック プライベート
PC 22 SSH
3307 仮
踏み台EC2 3306 MySQL RDS

踏み台EC2の作成

  1. AWS EC2 を作成します(Linuxのt2.microでOK)
  2. 踏み台 EC2 の Security Groups(3307は他でもOK)
  3. AWS RDS の Security Groups に追加します(SourceはIPでなくsgでもOK)
Type Protocol Port range Source
SSH TCP 22 グローバルIP
Custom TCP TCP 3307 グローバルIP
Type Protocol Port range Source
MYSQL/Aurora TCP 3306 sg-1234xxxx (test-tunnel-ssh)

HeidiSQLの設定

  1. plink.exe をダウンロードします。DLページはSSHトンネルのリンクを押します。
  2. pem から ppk を作成します。plink.exe と同じサイトから puttygen.exe をDLします。Load で pem を選んで、Save private を押します。
  3. HeidiSQLで接続。plink のタイムアウトを40秒に変更します。



ポイント

  • SQL Error (2003) のとき、HeidiSQL のバージョンが古いです(←ハマりました)
  • RDS側のSecurity Groupsで、踏み台のsgを登録すれば、IPの登録は不要です(知らなかった)

まとめ

結果的に HeidiSQL をバージョンアップをするだけでした。以前のものは接続できて、作成したものは接続できないという中途半端な状態になり、1日くらいハマりました。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3