2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Android Studio のインストールと日本語化とエミュレータ起動まで

Posted at

Mac で Android Studio のインストールと日本語化とエミュレータ起動までの手順です。

手順

https://developer.android.com/studio
Android Studio をダウンロードします
https://mergedoc.osdn.jp
ページを少し下にスクロールします
pleiades-mac.zip をDLします
DLした setup.app を実行します
エラーが出るときは、右クリックで開くです
[選択]でインストールした Android Studio を選びます
Android Studio を起動します
(日本語化されています)
適当なサンプルを選びます
(カメラアプリを選びました)
Android Studio を起動します
エミュレータの準備
[ツール][ADV マネージャー]を起動します
(ADV = Android 仮想デバイス)
適当なデバイスを選びます
実行します
バージョンエラーが出るとき
[ファイル][プロジェクト構成]でバージョンを選びます
起動できました(カメラの場合はダミーが表示されます)

トラブルシューティング

エミュレータでGoogleマークが出ないとき
[ツール][SDKマネージャー][AndroidSDK]で タブを切り替えて "SDKツール" で "Android Emulator" にチェックします
実機でやりたいのに、利用可能なデバイスに出てこないとき
実機の[設定][タブレット情報][ビルド番号]を7回タップします(開発者向けオプションが表示されます) [開発者向けオプション][USBデバック]を有効にします(機種によって違います)

まとめ

Mac で Android Studio のインストールを行いました。以前 Windows に入れたときはものすごく苦労したのですが、今回 Mac だと1時間程度でした。やはりトラブルシューティングは経験を反復しないと身につかないです。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?