情報処理安全確保支援士の資格試験を受けるにあたり、以下のサイトで非常に捗っています。電車内での空き時間にスマホで勉強できるので、午前IIはここをやっておけばパスできます。午前IIしかないので午前I免除の人はおトクです。
https://www.sc-siken.com/sckakomon.php
いつもありがとうございます
試験という限られた時間の中ですので、より効率の良い解き方が必要になります。この記事はその補足です。
(2019/11/28追記)
ほとんど同じ問題のより詳しい解説です。とっくの昔に解説されてました。
https://qiita.com/kitoo/items/9d7f8bad76dd37b51e7d
問題解説
解説補足
224 の 2進数ビット列への変換
$255-224 = 31$ であり $2^5 = 32$ ですので、
$31=2^4+2^3+2^2+2^1+2^0$
すなわち1バイト(=8ビット)のうち下位5ビットが0になります。
224 → 1110 0000
よくあるネットマスクは覚えておいた方が速いかもしれませんといったら身も蓋もないですが、ネットワークエンジニアの人は覚えてるんでしょうね。
ネットマスク | IPアドレス数 | マスク下位 |
---|---|---|
255.255.254.0 | 512 | ..10 0000 0000 |
255.255.255.0 | 256 | ..11 0000 0000 |
255.255.255.128 | 128 | ..11 1000 0000 |
255.255.255.192 | 64 | ..11 1100 0000 |
255.255.255.224 | 32 | ..11 1110 0000 |
255.255.255.240 | 16 | ..11 1111 0000 |
参考:https://note.cman.jp/network/subnetmask.cgi |
下位8ビット「90」を224でマスクした値
$1110 0000=2^8+2^7+2^6$ ですので、
90から、$2^8=255,2^7=128,2^6=64$ を引くことを考えます。
引けるのは、64 なので、90-64=26 となります。