今日、Kinoma Create の facebookを覗いたら、pin-explorer というのが、紹介されていました。
1月20日にアップデートが来ると言っているが、今のところきていないみたい。先月のアップデートと同じ模様。
Kinoma Software: 6.1.326
Firmware (OS): 1.1
先日、アナログの値を覗けて喜んでおりましたが、アナログ値だけでなく、デジタル値やI2Cもなんのプログラムも必要なく簡単にテストできる代物のようです。
というわけで、画面はこんな感じ。Analog値の様子の観測がきれいな感じでできたり、
プログラムなしで、I2Cデバイスともお話できちゃうようです。
http://kinoma.com/develop/docs/pin-explorer/ より引用すると。
Makers sometimes turn to hardware test tools like an oscilloscope, a signal generator, or a volt-meter, or Linux command line tools to check their wiring and explore components. Pin Explorer provides many of the same capabilities in a unique visual application built into Kinoma Create.
メーカーズは、オシロスコープのようなハードウェアのテストツールや、シグナルジェネレータ、電圧計器、そして Linuxコマンドを切り替えて、配線やコンポーネントをチェックしてきました。Pin Explorerは、これらと同様の機能の多くを Kinema Create 上に構築されたユニークなビジュアルアプリケーションで提供するものです。
これは素晴らしい!
これはもう IoTのオシロスコープといえるものではないでしょうか?
ヘイ!ブラザー!!! 俺は、まさしくこういうのを待っていたんだぜ!
追伸:
スイッチサイエンスさんでも紹介されておりました。
http://mag.switch-science.com/2015/01/22/kinoma_create_pin_explorer/
macsbugさんのところでも紹介されています。
https://macsbug.wordpress.com/2015/01/22/kinoma-studio-ver-1-3-33-3-pin-exploler/