LoginSignup
3
1

【Tips】MyGPTで事前情報を登録したら効率化した。

Posted at

はじめに

普段開発では、ChatGPTと対話しながら実装を進めてます。ChatGPTの会話の中で、「そうだけどそうじゃないんだよなぁ。。。」って経験が数多くありました。

具体的には、「日本語での返答を期待するのに英語での返答」、「TypeScriptで記述してほしいがバニラJSで返答」、ライブラリは「material-ui、jotai」を使ってほしいみたいな時です。

この場合、ChatGPTにコードを指定すればいけるのですが、毎回打つのが結構面倒。
Template作って回答する事もやったのですが、毎回コピペするのが面倒。

それが、MyGPTに事前情報を載せたら楽だったので紹介します!!!

MyGPTの作り方

作り方はとてもシンプル!!事前に必要な情報を乗っけておくだけです。

スクリーンショット 2023-12-03 17.23.11.png

実際に利用してみる

スクリーンショット 2023-12-03 17.25.34.png

おおおお!!!ライブラリやTypeScript等の指定をしなくても書いてくれた!!!

感想

ちょっとした工夫なんですが、効率化できました!!!

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1