LoginSignup
0
0

unixbenchを動かす - 比較的最新版

Posted at

はじめに

Red Hat系のLinux(具体的にはRocky Linux 9)でunixbenchを動かしてみようかと思ったのですが、私が参照した複数のサイトに書いてある通りにそのままやったのでは動かなかったので、動くようにするまでの記録です。

また、恒例のお断りですが、この文章の内容は、筆者が所属している会社・団体とは一切関わりがありません。いわゆる「自主的な研究の成果の発表」というものです。

詳細

ソースコード入手

どういう入手方法でもいいですが、まずはソースコードを入手してください。「dnfでバイナリをインストール」というわけにはいかないようですので。
普通は、https://github.com/kdlucas/byte-unixbench からダウンロードすることになるのだと思います。圧縮されたものがダウンロードされますから(自動で展開されないなら)展開してください。
(当然これはどのサイトにも書いてあります)

追加のPerlモジュールをインストール

unixbenchだけでは動かなくて、以下のPerlモジュールもインストールしないといけません。(Perlってモジュールと表現するのでしょうか。まあ、Qiitaを読むような皆さんには十分通じると思いますので調べません。)

dnf install perl-Time-HiRes
dnf install perl-FindBin

前者は多くのサイトに書いてありましたが、後者は私が見たサイトには書いてありませんでした。(あと、このままやってシステムに「権限が足りない」と怒られても知りません。必要ならsudoを付けるなりしてください。)また、

dnf install perl-Time-HiRes perl-FindBin

とまとめてインストールしてもいいと思います。私は実際に最初のように分けてインストールしましたけど。

あ、もちろんCコンパイラなどは既にインストールされている前提です。ベンチマークソフトを動かしてみようなんて考える人の環境には当然インストール済みと思いますので。

おまけ

「もしかしてMacならHomebrewで似たようなことをやれば、、、」なんて期待はしないでください。MacはMacで別の理由で動作しません。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0