はじめに
以前からApp Storeを見るたびに個人的に気になっていることを書かせて頂きます。
App Storeで正しいプロダクト名を書けていますか?
正しいプロダクト名とは何でしょうか。
App Storeのアップデートページからサンプルをいくつか持ってきましたので、そちらを例にご説明します。
正しい例

iPhone X
OKです。

iOS 11
iPhone X
Apple公式アプリですから当然ですね。

iPhone X
iPhone 5, iPhone 5s, iPhone SE
私がリリースしたアプリも当然正しく書いています。
正しくない例

iOS7
大手のアプリでも書けていないこともありますね。

iOS11
iPhoneX
若干、残念な印象を受けてしまいます。
正しいプロダクト名って?
例をご覧になった方はお気づきかと思いますが、大体のプロダクト名はメインとなるプロダクトといわゆるバージョンやエディションの間にスペースが入っています。
iOS 11
iPhone X
iOSに限らなくても、以下の通り
Windows 10
Oracle Database 12c
大文字小文字も製品名によって様々
VMware
大抵は公式サイトの記述を見ればわかります。
私はこう思います
これまで全く気にしていなかった人からすると、本当に些細な話かもしれません。
社内のメールやチャット、ドキュメントなどでは本当にどのような記述でも、適当で構いません。相手に伝わればOKです。
ですが、普段みなさんは細部まで磨き込んだアプリを開発されているかと思います。
そして、その磨き込みはアプリ本体だけではなく、App Storeなど利用者の目に触れる部分についても同様に考えるべきだと思っています。
チーム体制によっては開発チーム以外のディレクターチームがストア申請やリリース文言を作成する場合もあります。そのようなチーム体制でもリリース前にクロスチェックするなど、コミュニケーションが取れるようなフローを検討してはいかがでしょうか。
最後に
当初、RxSwiftの記事を予定していましたが、諸事情のためこちらの記事にかえさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします。