LoginSignup
0
2

【正攻法】XSS対策しながら、<br>タグの反映方法

Posted at

前回の記事

ここで、XSS対策を避けながら記述する方法記したが、自分で使わないことを考慮すると、XSS対策を守りながら行う必要があった。そこで、XSS対策を避けずに正攻法でタグを反映させる方法を考えた。

方法

前回の最終コードindex.html
index.html
<html>
<body>
  <form action="/">
    <input type="url" name="url">
    <button type="submit" formmethod="post">Submit</button>
  </form>
  <div>
    {{message| safe }} <!--こちらはエスケープされているが下はされていない-->
    {{ message }}
  </div>
</body>
</html>
前回の最終コードapp.js
app.js
from flask import Flask
from flask import render_template
from flask import request
from create_text import YoutubeText

app = Flask(__name__)

@app.route("/")
def main():
    return render_template("index.html")

@app.route("/", methods=["POST"])
def users():
    url = request.form["url"]
    print("POST:"+url)
    # Youtubeをテキスト化
    txt = YoutubeText(url)
    txt = txt.replace("\n","<br>")
    return render_template("index.html",message = txt)


if __name__ == "__main__":
    app.run(host="0.0.0.0", port=3000, debug=True)
  • これらを、変更していきます。index.htmlに関しては | safe を外し、Flaskが本来もつXSS対策を利用します。
  • この時、配列で受け取れるようにして、for inループで配列の中身をすべて表示できるようにします。
  • この時に改行<br>を入れることで、きちんと改行されたい部分で改行できるようにします。
index.html
<html>
<body>
  <form action="/">
    <input type="url" name="url">
    <button type="submit" formmethod="post">Submit</button>
  </form>
  <div>
  {% for i in message %}
  {{ i }}<br>
  {% endfor %}
  </div>
</body>
</html>

app.js側では、配列をindex.html側に渡せるように、改行で配列に入れるように変更します。

app.js
from flask import Flask
from flask import render_template
from flask import request
from create_text import YoutubeText

app = Flask(__name__)

@app.route("/")
def main():
    return render_template("index.html")

@app.route("/", methods=["POST"])
def users():
    url = request.form["url"]
    print("POST:"+url)
    # Youtubeをテキスト化
    txt = YoutubeText(url)
    txt_ary = txt.splitlines()
    return render_template("index.html",message = txt_ary)


if __name__ == "__main__":
    app.run(host="0.0.0.0", port=3000, debug=True)

githubに公開してあるので、必要でしたらご確認ください。

まとめ

XSS対策を行いながらタグを反映させることは、無理くりやればできると思うが、見逃しなども増え保守や点検などが大変になりそうなので、多少手間ではあるがhtml側で表示を調整する方がよいと感じた。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2