概要
- 独自ドメインを取得する
- 独自ドメインをエイリアスとしてGmailにルーティングする
前提
Cloudflareで登録がすでに済んでおり、請求設定が終わっている
独自ドメインを取得する
3.個人情報等を入力する
※Whoisに公開されないようなのでうれしい
4.Whois実際に隠されていますね
※少し心配だったけど安心
5.注意点
※自動更新がデフォルトの設定なので、必要ない場合は外しておきましょう
Emailをルーティングする
主にこれを参考にしながらやっていく。
今回なぜかうまくいかなかったため、開始をスキップしました
2.3.Email Routingを有効にする
リンクで画面遷移します
とのことなので、別のgmailのアカウント等を利用して受信のテストをするようにしましょう
この後、gmailからの送信方法も指定します
セキュリティを強化する
こちらはちょっと設定が複雑そうなのでスキップします。
ここら辺より確認してみてください
Gmail 側から返信できるようにする(元のgmailアカウント露出)
ここの章ではなく次の設定のほうがよい。この設定では送信時にはメールアドレスが露出してしまう
主にこれを参考にしている
2.アカウントをインストールする
※参考サイトによると落とし穴があるため注意が必要。手順通りがよさそうである
どうやら返信先に独自ドメインが入るようで、Fromの部分は元のEmailとなってしまう。
この設定では、どうやら限界があるようであるが、送信元のGmailが表示されてもよいという場合はこれでもよいでしょう。
今回は、これではちょっと物足りないので別の方法を利用する
送受信の設定を改めて行う
これによると、Gmailとかの基本機能で可能とのこと
2段階認証まではスキップします。各自で設定してください。
自分はエラーが発生しました。
⇒アプリパスワードがよくわかっていなかったのが原因
下記リンクより設定が必要である
3.メールを送信してみる
差出人を選択できるようになったので、gmaiではないほうを選択する。
すごいですね
まとめ
最近のzenでは外部のツールを利用していたが利用しないでもできた。
また、課金もしないで利用できるのでめちゃくちゃに便利である。
ドメイン維持費だけでいいのはぶっちゃけありがt